自宅の曲を無料でクラウドに上げてどこでも聞けるようにしてみよう! | しんく*のほのぼのブログー

自宅の曲を無料でクラウドに上げてどこでも聞けるようにしてみよう!

はい!ということでやっていきましょう。

皆さんはどうやって音楽を聞いていますか?おそらくスマホやmp3プレイヤー等を使って聞いている人が大半だと思います。未だにMDプレイヤーって人はいないでしょう(笑)

ふと、こんな事を思ったことはありませんか?

 

「久しぶりにあの曲聞きたいけどプレイヤーに入れてなくて聞けない!」

「あの曲も入れたいけどストレージがいっぱいで入れられない!」

 

そんな人におすすめするのがクラウドストレージサービスを用いて自宅の音楽をすべて預けてしまうことです。

最近だとApple Musicなどがありますね。でもここで問題となってくるのが維持費の問題です。

そこで最近は自宅にNASを構築しそこに音楽を預けて出先から聞く人が現れました。しかし最近はNAS環境を構築するハードルは下がりつつありますが初期投資が膨大にかかってしまいます。

そんな人におすすめするのが「Google Play Music」です。なんと無料で5万曲までクラウドに預けることが出来ます。

あともう一つこんなことを思った人もいるでしょう。

 

「iTunesの管理がやめられない」と。

 

かくいう私もそうです。iTunesで音楽管理をして同期という形でやっていくともうD&Dで曲をプレイヤーに追加するというのがめんどくさくなるんですよね。

あとプレイリストの移行もめんどくさいし。

 

しかしご安心ください!実はGoogle Play MusicにはiTunesのプレイリストと曲を自動でアップロードしてくれるだけでなく、設定でiTunesに新しい曲が追加されたらその曲も自動でアップロードされる仕組みとなっています。

なので自宅ではiTunesで曲を管理しつつ、自動でクラウド上にアップロード。出先で聴くという素晴らしい環境が手に入ります。

新しい曲をiTunesで取り込んだタイミングでアップロードが始まります。

ただプレイリストに追加されるタイミングがまだ分かっていません。新しい曲をプレイリストに追加したらクラウドの方にも反映されているのですが順番を変えたときは即時に反映されるわけではないので、どのタイミングで切り替わるかは引き続き調査していこうと思います。

 

さて、ここまで書いていざやってみた人は何人かいると思いますが、もう一つ気になることがあります。

それがスマホのパケット使用量です。キャリア契約や格安SIMでも5GBとか契約していたら問題ないですが、そうではない人は、クラウドに預けた曲を聴きまくってパケットがなくなる!と思う人もいると思います。私もそうです。私は1GB契約なのでもう大変です。

しかし、mineoは節約スイッチといってLTE回線をつかずに規制スピードで運用する代わりにパケットを消費しないモードに切り替えることが出来ます。

通信速度は確かに落ちますが、手元で試してみた所特に問題なく曲を聞くことが出来ました。

出先で音楽を聴くときはこの節約モードにしてから聴くという風にすればパケット消費は抑えられそうですね。

 

しかも初期導入時に自動でPCの曲をサーチしアップロードを開始します。iTunesの環境がそのままアップロードされました。プレイリストも普通に適用されていました。

 

ちなみにPCから音が再生されない場合は、Adblockを無効にすることで再生できるようになるはずです。お試しください。

 

以上!素敵なクラウドミュージックライフを!