閲覧ありがとうございます。

現地観戦致しました。

試合開始が危ぶまれる程の雨風でしたが、11時に決行が発表されました。

 

【試合経過&所感】

・ヒガシ、初瀬、三浦、今野、藤春、中原、倉田、井手口、ヤット、赤﨑、ウィジョ、でスタート。

相手はACLで活躍した長澤がJ1初先発。結局、代表まで上り詰めるとは…。監督が変わると、そういうこともあり得るものですね。こちらも来年に期待です。

 

・こんな感じのピッチコンディションでした。

 

・中原のタイミング良いタテパスからウィジョが中央突破図るも、西川に処理される。中原は守備が若干軽いが、思い切りの良いパスを持っていて、見ていて気持ちが良い。

 

・大雨の影響で、球離れが早く、見ていて面白い。ただ、それは映像見直した時の話で、現地ではひたすら見難かった。

 

・カウンターからヤットが左サイドへパス。流れたウィジョが持ち込みシュートも西川の正面。このコンディションの中でも、左足で正確に出せるヤットは流石。

 

・三浦のサイドチェンジをカットされた所からカウンター食らい、DFラインが整わない内にラファエルにスルーパス通されヒガシと1対1。しかし、ラファエルのループは枠外でセーフ。吹田の時もループ外してたけど、意外と苦手なのか?この時の今野のポジショニングが良く分からなかった。

 

・徐々に2トップにボールが入らなくなる。ハイボールは競り負けることが多い。前線で収まらないから、攻撃時に中盤以下が前向きになれない。お馴染みの悪いパターン。裏へのスルーパス辺りにしか活路が見い出せないか。

 

・長澤を倒した初瀬にイエロー。長澤、ややダイブ気味。注意が必要。

 

・槙野が倉田を引っ張りまくるもカードは出ず。なぜか、埼玉ではいつも槙野有利の判定。

 

・槙野のタテパス受けた長澤が反転してシュートも、ヒガシが落ち着いて処理。

 

・井手口からのパスを左サイドで受けたウィジョが、ウェーブしてきた藤春を囮にカットイン。やや強引に相手DFっをかわしシュートも、西川に弾き出される。力強いプレーには好感が持てる。

 

・初瀬のCKを三浦がフリーで合わせるも、ヘッドは枠外。

 

・中原が長澤にゴールライン際でかわされ、中への侵入を許すが、クロスをヒガシが弾き、今野がクリア。中原、自陣ゴール近くではもう少し粘り強く守って欲しい。

 

・コーロギは、DFラインと中原の間を徘徊し、捕まえ辛い。

 

・倉田が右サイドで2人をかわし、カットインからやや強引に左足で打つも枠外。ウィジョしかり、綺麗に崩すというよりは、個の力でやや強引な突破を試みる方が、この日は可能性がある気がした。

 

・0-0で後半へ。

 

・ズラタンのポストプレーから、柏木がシュートも枠外。浦和には、ズラタン、ラファエル、コーロギとポストプレー出来る選手が3人も居て、厄介。

 

青木のドリブルに誰が当たるのかハッキリせず、中央突破を許す。ペナ手前からのワンツーは防ぐが、こぼれをラファエルに流し込まれ1-0えーん

ここは中原が当たるべきでは?人数はそれなりに居たのに、勿体無い失点でした。

 

・青木のハンドからFK獲得。ラッキー。

初瀬の右足から放たれたボールは、ファーへ抜け、フリーのヤットが折り返し、最後はウィジョが頭で押し込んで1-1爆  笑

ヤットに付いていたコーロギのマークが緩くて助かった。殆ど後半は攻めれていなかっただけに、直ぐに同点に出来たのは大きい。

 

・カウンターから右サイドの赤﨑へ。中央へのクロスは倉田には合わないが、その先でフリーの井手口の元へ。しかしファーストタッチが大きくなってしまい、その間に西川に詰められ、結局シュートは弾き出される。

 

・右サイドタッチライン際からのウィジョのニアゾーンへのパスに赤﨑が反応するも、西川にCKに逃げられる。

 

・井手口のパスミスからラファエルがドリブル開始も、GK目前で三浦が奪う。流石。

 

中原のタッチが大きくなった所を、わたるくんが拾い、素早く長澤へ。バイタルでターンされてしまい、右サイドのラファエルへ。コース切る初瀬を外したコントロールシュートが、完璧なコースを描き、サイドネットへえーん2-1

初瀬もコース切っていたし、ヒガシの反応も悪くなかったが、シュートが芸術的すぎました。

 

右サイドでウィジョの粘りから、受けた倉田がタテに突破。周囲の初瀬やウィジョを囮に、クロスも上げる。中は赤﨑一人だったが、その赤﨑が抜群のタイミングでジャンピングボレーを突き刺して2-2ニコ

ラファエルに負けず劣らず、これも芸術的なゴールでした。

 

・ヤットOUT、米倉IN。中原、井手口のダブルボランチに近い形となる。

 

・ウィジョが打ちきれなかった所からカウンター食らう。柏木のスルーパスをコーロギに流し込まれ3-2ショボーン

DFラインは揃っていましたが、2人でやられてしまいました。

 

・米倉のスルーパスからウィジョがシュートも枠外。

 

・赤﨑OUT、呉屋IN。

 

・長澤倒した米倉にイエロー。

 

・柏木のパスを米倉がカットしきれず、こぼれを梅﨑にシュートされるがヒガシがセーブ。そのこぼれを更に繋がれクロス上げられる。これをクリアしきれず再度、至近距離から梅﨑にシュートされるが、これもヒガシがブロック。流石守護神。4-2にされていたら、かなり難しい試合になっていた。

 

・中原OUT、長沢IN。倉田が一列下がり、ウィジョがサイドハーフみたいなポジションへ。

 

・AT5分。

 

・今野のロングボールからのパワープレー。こぼれを拾った米倉がCK獲得。

 

初瀬の左足CKに呉屋が飛び込む。頭か背中か?に当てたボールは、相手に当たりコース変わり、西川反応出来ずゴールイン爆  笑3-3

残り僅かで、呉屋が仕事をしてくれました。

 

・高木のミドルはヒガシがキャッチ。

 

・3-3で試合終了。映像見直しで良く分かりましたが、現地では雨で視界が悪く、何がどうなっているのか良く分からない場面が多かったです。

 

リーグ戦 11勝8分11敗 41pt 得点47 失点38

2017年生観戦成績 13勝11分14敗

 

そして、ここからが今回の遠征の山場…

22時に東京をでた高速バスは、二度の足止めを食らい、大阪に着いたのは15時半でした。

2017年一番の、過酷な遠征となりました。

約17時間半、水のみで過ごし、到着後コンビニで買って食べたおにぎり、とても美味しかったです。