今日の夕方、PCが退院してきたのでやっと渋谷ヒカリエの画像をアップすることができます。
プレス内覧会直後にトピックスで記事にしましたが携帯での投稿で不完全燃焼は否めず、ヒカリエもオープンし
情報としては新鮮さに欠ける気がするものの一応やるべきことはやらないと気が済まないたちなので
更新させていただきます。
ただし、同行したねこせんさんが3部に渡ってかなりきっちりリポートしてくれてますので私は手を抜かせて
もらいます。
そのねこせんさんの記事はこちらです⇒☆ ※第2部は私のキャラがたっていて笑えると思いますので是非
それではシアターオーブですが、こちらもねこせんさんが第一部でかなり詳しく記述しています。
オーチャードホールの赤いシートとは対照的なモノトーンでシャープな印象の劇場でした。
そしていつもお世話になっているマキシム ド パリ(赤坂)の姉妹店コート・ド・ルージュ ロティでは
赤いミラーボールと懐かしのディスコソングでテンションの上がる楽しいレストランです。
ドンペリニョンルームでドンペリニョンのトマトかき氷を頂きながら(画像は二つ前の記事で投稿済み)
ホワイトアスパラと生ハム
スチームベジタブルに
トリュフごはん
マキシムの有名ケーキ、ナポレオン(いちごのミルフィーユ)などフルコースで頂きました。
ねこせんさんの記事によると試食会のメニューはビュッフェだったのに到って普通にオーダーをした私だった
ということですが、だってGMが気になるメニューは特別にお作りしますので!と確かに言ったんですもの・・・
そのお言葉に従っただけのことでしてよ、ふふっ!
とまあ、徹底したサービス精神のマキシム・ド・パリ「コート・ド・ルージュ ロティ」さん、
スペシャル待遇ありがとうございました。
本当は試食はそこでおしまいのつもりだったのですが、お腹一杯ながらも「招福門」の小籠包が目に止まり
やはり試食の範疇ではなかったのですが作ってくれると言うのでご好意に甘えました。
やっぱり頂いて正解!、お腹一杯でもおいしかったです。
そしてここで箸休めのようにコンランショップのディスプレイです。
この先も飲食の画像が続きますが私がスタイリストだからとファッションフロアの記事を期待しないで下さい。
もう試食だけで一杯一杯だったのでねこせんさんの3部の記事でファッション系はチェックして下さい。
幾分ねこせんさんも他の記事よりあっさりめな気がしますが・・・。
最後、取材報道陣でひと際賑わっていた「ル ショコラ ドゥ アッシュ/ポール バセット」に引きこまれてしまい
スィーツと本格バリスタの入れたカフェを頂きました。
ケーキの盛り合わせもおいしかったのですが、あちこちのテーブルに運ばれるパンケーキに目が釘づけとなり
もうお腹一杯といいながら、デザートは別腹でペロッと頂いちゃいました。
うーん、やっぱり美味しかった!billsとはまた違う感じ!
帰り際、ショコラティエの辻口さんに関西のおばちゃんのごとく‘ヒルズでよく買ってるわよ!
バレンタインにも直筆サインしてくれたのを買ったこと覚えてらっしゃるかしら?’となれなれしく話しかけたら
覚えてなんかいないでしょうが社交辞令してくれてさすがご商売の鏡と感心致しました。
大満足、堪能したヒカリエで買ったお土産はボトルがきれいだったスパークリングワインでした。
大人の渋谷へのコンセプトどおり私達世代も行きやすいのでまたGW空けの落ち着いた頃に行ってみたいと
思えた渋谷ヒカリエのプレス内覧会リポートはこれを持ちましてやっと終了となります。















