先月オープンした友人のお店「ラムTOKYO」ですが、まだホームページが無いためにグーグルで検索すると
10月25日に書いた
記事
が食べログのあとにヒットされてうれしさ半面、責任も感じ昨日頂いたお料理を
再度ご紹介させて頂きます。
エントランスのオシャレなロゴとかなり高額なアートを飾った化粧室
先ずは昨日の前菜、実はこの前にアミューズ的な馬肉スジ煮込みがありましたがスルーしてしまいました。
そして名物‘馬刺し’を以前なら焼きたいと言いだしそうなほど生肉は食べない私でしたがこちらのそれも
馬刺しをペロッと平らげられるようになったのはRamu Tokyoのお陰です。
これも大好きな‘さくら納豆’は商標を登録する程の美味です。
この有機野菜だけが熊本産でないとのことですがやさしい野菜の味にジュレドレッシングもメチャ旨です。
メインの馬肉の焼肉はあっさりしているのに深いお肉の味わいが感じられる逸品
写し忘れた秘伝のあっさりしたタレで頂くもよし、オリジナルラー油を混ぜて頂くもよし馬肉の概念が変わります。
〆は高菜の一口ごはんと馬汁です。
デザート三種盛りを頂き終わって
友人がアッ、忘れた!お薦めのレバ刺し!と言いましたがまた再来するのでその時にということにしました。
ヘルシーな馬肉は安全で低カロリーなため、なんとここで会食を頻繁にしている友人は馬肉のフルコースを
毎夜食べても太らないと言ってました。
確かに私も翌日体重計に乗ってみたら減っていました!
もしかしたら女性にうれしいヘルシーお肉とブームになるかもしれませんね。
お陰で馬なのにRamu Tokyoというややこしいネーミングのせいか私のアメブロ検索ワードでは
今日などはスタイリスト長友よりも多く検索されるほど興味をもたれているようです。
ちなみになぜ‘ラムTOKYO’かというと熊本のオリジナルのお店が‘らむ’というムラヤマさんの馬肉専門店
からきているのだそうです。
これで皆さん納得いただけたでしょうか!
何はともあれ、一度足を運ぶ価値あるお店としてお薦めします。










