昨日、鹿児島空港へ向う高速のサービスエリアでのワンカットです。
あまりにも早く到着しそうだったのでメルーを遊ばせたりカフェでひと休みしていたら、使いやすい
お気に入りのメルーのリードをサービスエリアのどこかで失くしてしまいました。
空港に到着して気付いたのですが、同じものが売ってない気がするのでちょっと心配です・・・。
そんなことがありながら、空港に着いて昨日の記事のとおりスムーズに搭乗をしました。
と、いいたいところですが、実は色々不快なことがありまして・・・、
よく利用する航空会社ANAのサービスには信頼をしていたのですが、本当に残念なことがいくつか重なり
一つくらいなら仕方ないと目をつぶるのですが二つ、三つと続くとさすがに最近丸くなった私でも
ラウンジで責任者を呼んでもらい、不快な思いをしたことを言い、改善してほしい事をお願いしたら
貴重なご意見ありがとうございました!とそのマネージャーはおっしゃいましたので今後期待したいところです。
このように時間に余裕があると余計なお世話をしてしまう自分もどうかと思いながら、機内では相変わらず
何度乗っても好きになれないフライトですが、CA方々の優しいサービスで寛ぎ、ほとんど揺れもない
穏やかな飛行でリラックスできました。
お昼の便なのでランチボックスをいただきながら、またしても往路の時のように微妙な変化しかない
空もようにシャッターを押し続ける私は風景カメラマンの気分になってました。
低い高度では霞んでいたのですが水平飛行になるとまるで地平線のような雲のじゅうたんがずーっと続きました
穏やかな飛行で珍しくウトウトしていたのですが機長の富士山が見えます!というアナウンスに飛び起きて
テンション上がる富士山を撮り続けました。
少しモヤってますが、自然のなすことなので仕方ないですよね!
でもやっぱり‘FUJIYAMA’は美しかった!
自然の力には私たち人間の力など無力に等しいですが、自然の偉大さと酷さをしっかり受け止めて
人と人は助け合いながら地球上で共存していくことを教えてもらいました。






