先週に引き続きお茶ノ水整形外科に行ってきました。
今日はリハビリと言うかマッケンジー体操のレクチャーだったのですが、このマッケンジー体操をなぜ試して
みることにしたのか、特筆すべきことが多いので今度時間を割いてご紹介したいと思います。
ということで、クリニックを後にして向ったのは苦手な秋葉原でした。
なぜ嫌いなのに来たかというと、日曜に買い換えた携帯のドライブ用ハンズフリーワイヤレスヘッドセット
(Bluetooth対応)を買うためでドコモショップの店員さんが量販店の方が安いのでとあまり積極的に売って
くれなかったからです。
前の携帯が白で2年半使って汚くなったので買い替えたのに(ボロボロじゃなければわざわざ面倒なので
買い換えなどしたくないのが本心ですが!)黒は嫌だし好きなカラーがなくて結局またホワイトを選んでしまい
ました・・・。
Bluetoothワイヤレスヘッドは登録手続きが必要らしくドコモショップと同様、他力本願な私はオノデンの優しい
店員さんにすぐ使えるように全て設定してもらって助かりました。
そして秋葉原の混雑と電磁波で疲れる私は買うものを買うと一目散に電気街を出てランチに向かいました。
先週、暑くて食べる気になれなかったお肉の万世で黒毛和牛ステーキランチを今日は頂きました。
普通に美味しく満足して、先日も気になっていたフルーツパーラーの‘万惣’でフルーツパフェなど頂き
たかったのにステーキでお腹いっぱいでテイクアウトのデザートを買って帰ることにしました。
万惣は明治時代に果物業界で初めての宮内庁御用達だったという老舗です。
私は朝バナナをよく頂きますが、斑点の出ていない完熟前が好きなので一本売りのオーガニックバナナを
高いな~と思いながら買っていますが、明治屋で210円のバナナがこちらでは260円もしていました!
白桃のブラマンジェとフルーツポンチを買って帰り、すでにフルーツポンチを頂きましたがとってもおいしゅう
ございました。
早くも今夜中に桃のブラマンジェもなくなりそうな予感です・・・。



