相当疲れていたのか夕方5時頃、眠くて仕方なくベッドに入ったら2時間も爆睡してしまいハッと気づいて



起きたら外が暗くなっていたので寝ぼけて夜中と勘違いして、カーテンも閉めず寝てしまったのかしら?と



戸締りをしてもう一度寝ようとしてところで時計を見て、意識がハッキリして目覚めました。



それにしてもこんなに熟睡したのは久々かもと思えるくらい質の良い眠りがうれしくて記事にしました。



実は今日、仕事を先送りして友人のダーリン、整形外科医の勤務する板橋まで行ってきました。



このところ何をしても腰痛が改善されず、朝の激痛でメルーの散歩も辛い日々が続いていました。



もちろん私にはトレーナーの桜田先生や鍼の先生、ヨガの先生、近所のマッサージの上手いセラピストなど



信頼できるプロの方々に恵まれていますが、私自身がこの痛みはどこが原因でどうなっているのか、体の内部



を確認したかったのでレントゲンとMRIを昨日お願いしたら即、診て下さることになりました。



先生は友人を通して何度かお会いしていたので信頼していましたが、今日ドクターと患者という立場で



お会いしたら、益々素晴らしいドクターだということを再認識させて頂きました。



画像での診断もとても解かり易く説明して下さり納得のいくコンサルテーションで本当に有難かったです。



一応、病名は腰椎椎間板変性症で腰椎4番/5番の椎間板が圧縮されて他の正常な椎間板は画像に白く



写っているのですが、ここだけは黒く写って水分が無くなっているらしいのです。



その上、骨棘までできて腰椎に突き刺さったようになっていてこれじゃあ痛いのが当然というのが



一目瞭然でした。



画像もCDRで頂くことにしたのですが病院のシステムで来週郵送になるらしいので届いたら私の体を



サポートして下さる先生方に診て頂きたいと思っております。



原因がきちんと把握できたところでドクターはやはり私を取り巻く先生方のおっしゃるとおりストレッチと運動



など今までどおり続けることを勧められました。



ついでに首も長年の痛みがあるので調べたら変形性頚椎症でした。



首も腰も加齢からくるもので仕方がないのですが、痛いとしんどくてさぼりがちな毎日のストレッチも



PCに向かった後などきちんとするように心がけようと思いました。



そしてなぜ今日の夕方よく眠れたのかは、閉所恐怖症のためMRIが苦手でぐったり疲れたからだと思います。