アルルの女の着地点は?【中学生のタスク君編】 | 『ながとまさよ』フルート教室日記【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】

アルルの女の着地点は?【中学生のタスク君編】

中学3年生になり、受験勉強が始まったタスク君。

 

学校の勉強、部活、塾と毎日忙しい様子を聴かせてくれます。

 

有難いことに、思春期真っただ中でしょうに、コミュニケーションは取れていて、色々な話を聞かせてくれます。

学校で・・・とか、部活は・・・など、タスク君の背景を知ることでフルートにどう取り組んでもらったらいいかが分かります。

 

今回は少し時間を取って、今年のタスク君のレッスンに方針について話し合いをしました。

 

私は今年、タスク君が受験勉強の気分転換的なフルートのレッスンにしたいと説明しました。

 

今のところは順調みたいですが、もしかしたら受験や勉強のストレスを感じることもあるかもしれません。

その気分転換にフルートを活用して欲しいと考えています。

 

タスク君も、納得したような顔で話を聞いてくれていました。

 

今、アルルの女を練習していますが、この曲の仕上がりをどうしたい?と聞きました。

①どこかで演奏して披露する

②動画を撮って完成させる

③自分的に出来ていたら完成とする

 

この3つから選んでもらったら③でした。

タスク君的に「完成した」と思ったら、次の曲に進みたいそうです!

 

私もその点を理解したので、今はタスク君がアルルの女を楽しく練習して、楽しく演奏出来るようなレッスンにしていきたいと思います。

 

こうして生徒さんの状況に合わせて、フルートのレッスンが活用できるように話し合っています。

生徒さんがより「フルートが楽しい」とか「気分転換になる」という風に思って頂けたらとレッスンをしていきたいです。

 

 

フルートが受験生の息抜きになって欲しいな~と思っている・・・山口県下関市の『ながと まさよ』フルート教室です♪

 

 

※フルートに関する個人的な質問は、当教室の無料体験レッスンで受け付けています。実際にフルートに触ってみたい方、無料体験レッスンを受けてみたい方、ぜひ、お気軽にお申し込みください→無料体験レッスン予約フォーム

 

ラインでもお問い合わせできるようになりました!

友だち追加

 

『ながと まさよ』フルート教室に興味を持たれた方は、下記のリンク先をご覧下さいね!

♪今からフルートを始めてみたい方☆☆☆

♪レッスンのお月謝などに興味のある方♯♭♯♭

♪教室の行事や指導実績に興味のある方???