アルルの女「メヌエット」【門司のAさん編】 | 『ながとまさよ』フルート教室日記【大切な貴方に、私の想いが届きますように・・・】

アルルの女「メヌエット」【門司のAさん編】

先日、日本クラシック音楽コンクールの本選で優秀賞を頂き、全国大会出場の切符を頂かれた、門司のAさん。

 

最初、学校の保健室の先生と言うお仕事の関係で「全国大会は、平日開催で、仕事の休みがもらえないので、無理です・・・」と言われていましたが、先日メールが来て「校長先生が応援してくださり、東京に行けるとになりました!」とお知らせくださり、びっくりしました。

 

そんなAさんですが、今回、勤務している学校の児童の前で演奏して欲しいと、学校から依頼があったそうです。

全校朝礼でフルート演奏を、小学生に聞かせる事になったAさんは、フルートで一番有名なアルルの女の「メヌエット」を演奏することにしました。

 

ほんと、メヌエットは素敵な作品ですよね!

上品なAさんのイメージにぴったりです☆彡

 

今回は、ピアノ伴奏が無いので、カラオケCD伴奏で挑戦されます。

いつもは、ピアニストの先生に演奏してもらっているAさん・・・初挑戦ですね?

 

まずは、CD無しで曲を聞かせて頂きました。

すでに素晴らしい仕上がりなんですが、少し修正をさせて頂き、より魅力的に聞こえるように工夫をさせて頂きました。

 

そして、いよいよカラオケCDで演奏しましたが・・・テンポが凄く早いんです。

え???メヌエット!?って思うくらい。

 

しかし、他に伴奏音源も無いので、これで演奏するしかありません。

 

いつも丁寧に几帳面に演奏されるAさんなので、この早いテンポの演奏についていけない場面がありました。

ピアニストが演奏するなら「ここは丁寧に吹きたいので、待ってくださいね☆彡」と言えるのですが、カラオケ伴奏だと、そうはいきません。

伴奏に合わせて、演奏するしかないんです。

 

Aさんにとって、ちょっと難しい課題でしたが、3連休中、しっかり音源を聴いて練習しますと言われていたので、大丈夫でしょう。

 

きっと、小学生の・・・特に女の子が、目を輝かせながら、A先生のフルートの音色に耳を傾けている様子が目に浮かぶようです。

 

いいですよね~こんな上品で優しく、フルートが上手な保健室の先生がいる学校(笑)

ぜひ、うちの息子の学校にも勤務して欲しいくらいです!!

 

生徒さんが、色々な場面でフルートを活用してくださるのが、本当に嬉しいです。

素敵な音色を奏でて、フルートの良さを、子供たちにどんどん伝えていってほしいと思います。

 

 

生徒さんの演奏活動を応援する・・・山口県下関市の『ながと まさよ』フルート教室です♪

 

 

 

※フルートに関する、個人的な質問は、ブログ内では受け付けておりません。

メール、コメントなどで、ご質問いただいても、お答えできませんので、ご理解・ご協力をお願いします。
 (直接、口の形や吹き方を見ずに、アドバイスをするのは、大変危険だからです。皆さんも、ネット上にあるアドバイスを鵜呑みにするのは、ご注意下さい。)

 

 

こんなフルートレッスンを体験してみたい方は・・・こちら をクリックチョキ

音譜音譜『ながとまさよ』フルート教室 無料体験レッスン申し込みフォーム 音譜音譜

 

人気ブログランキングに参加しています。一日一回愛のワンクリックをお願いしま~すドキドキドキドキドキドキ
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村

(↑さて、今日、私は「何位」でしょうか?ココを押して、ご確認下さいね!!)
 

読者登録してね