イラスト・コース課題 | マンガ・コース講師

イラスト・コース課題

●イラストの1年生は今年は90%女性でした。

「キャラ」の学習・トレーニングでは、どうしても女生徒対応になりがちです。

男子が途中で脱落。前期の終わりには男子が1名!

課題は「ロボット」でクラシック型とニューモデルの2パターンとかも

やったりしますが「花の女王」和洋2パターンとか「美女と野獣」といった

比較的対照できる「キャラ」を、全身ポーズで描く。


★作画中はぼくは見回ったりしません。

自由に描いてもらう。ただ、キャラ課題が持っている意味については

予めしゃべる。あとは3時間くらい掛けてエンピツ・スケッチ→ペン描きで

いわゆる<墨一色原稿>の完成を目指してもらう。

このペン描きについては、課題に入る以前の段階で、トレーニングを

やっています。初めてペンで描く人も多いのです。


★こうした課題だけでなく「冬に向かう姉妹」といった<季節感>の絡んだ

課題もやってもらう。これには、多少の背景画も添えるよう条件を付けています。

吹雪・枯れ木など、「記号的」な背景描写を憶えてもらうためですね。

こうした課題を繰り返しやっていくわけです。自由に描かせてはいますが、

出来上がった段階で作品をあずかり、トレペで赤を入れます。

デッサンの狂いなどは、エンピツでも修正したり、参考意見も添えて返却

授業内にやらず、自宅でやります。この方が授業より大変かもしれませんね。

サービス残業ということになりますか。(笑)


●デザイン的課題は、イラスト系の先生が担当されていますから、

極力、人物が自由に描けるようになるよう、そしてファッションのバラエティに

ついても経験を積んでいけるよう指導してゆきます。

マンガ・コースでも同様な課題と時間でやってみたいのですが、マンガの

生徒は、やはり物語作品を描きたがっている。そこでストーリー構成についての

時間に振り向けられてしまう。

★こちらのコースで問題なのは、学生たちの読書量!

ご存知のように、彼らも「活字本」をほとんど読んでいないのです。

日本の「国語教育」はどうなっているんだ!!と叫びたくなる。これが本音ですよ。

教育再生なんとやら~といった論議が繰り返されていますが、ぼくに言わせれば

絶望的!マンガが有って良かった~という感じさえします。

TVドラマやアニメでは文字を読まずに済む。マンガはとりあえず「ネーム」(文字)を

読まねば楽しめないから!