こんにちは!'nagatoです^ ^






 この場所、今の時代…




 知らない人の方が多い んじゃないかな?







 ロココの街とバイルーン方面の 間 にある、フィールド、ロンファ山脈 にて。


 ➪ のマップ移動の先に…










 ロンファ洞窟 と呼ばれる場所がある。






 いわゆる



 隠しエリア と呼ばれるもので、シナリオで立ち寄ることはまずない。






 そこに待ち受ける 裏ボス 。






 アウール 。





 特にこれと言って強くも弱くもないけど、


 そこを抜けた先に…









 絶景がある 。













 謎の既視感ww














 まぁ、解説すると、






 この下が ディールの里 という設定で、



 さっきのマップの 右上 がディールの里に繋がる洞窟… ロココ風穴 となっている。





 その 裏スポット 的な場所が ここ 。



 ロンファ山脈・頂上 。








 ディールの里が一望できる 絶景スポット 。















 ぜひ お立ち寄り下さい (/ω\*)


















 ………ここが今回のタイトルの伏線になります。 















 さてさて。







 グラフィック変わりすぎwww 






 昔からイルーナ戦記をやっている人は、思ったことでしょう。








 こんな リアルなエフェクト なかっただろ^q^








 おかげでね、



 ロココ風穴で迷子になる体質になりました 。





 昔の風景だったら 慣れ ているから、1年程 ロココ風穴 に立ち寄らずとも迷うことはなかったけれど、、








 変わりすぎてて もはや別世界 。









 あんな 滝 なかったし、昔www










 イルーナ戦記もどんどん グラフィック強化 をしているそうで、ロココやらロココ平野やら…





 かなり変わってます 。














 草とか特に やべー からw








 気になる人は バイルーン陣地 から ロココの街 まで走ってみてねっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
















 んで!





 別の話になります。









 工作手引書◇ヴェレノロサ◇テロン ☆自動lv2

 効果: STRとDEXの差でATKが上昇 INTとCRTの差でMATKが上昇






 こちらの 特殊装備について 。




 毒モンクの 性質上 、DEXに振り続けない限り 延々と火力向上 している特殊装備ゆえに、2年以上経った 今 でもしっかり 愛用 され続けている。






 んで、俺は知らなかったし、今後も別に使う予定は特にはないのですが、




 堅鱗の鉤爪

 効果: 魔法耐性-10% モンクの場合、シェルブレイク率+5% 爪装備時、AGI+15 オートスキル発動+2%





 楽しそうじゃね? 







 ギルメン曰く、工作手引書を超える。



 とのことだけれど、 オート率とシェル率上がる装備 ゆえに、「体感では 総ダメ多く感じてるだけ 」ではないかなと。





 シェルダメ数増える = 総火力UP



 ではあるものの、多少 シェルダメ 抜けてでも、工作手引書での総火力の方が 個人的には 多いのではないかと感じております。




 ただ、 シェルダメがどれぐらい増えるのか を検証していないため、何も断言はできませんが、ひとつだけ言えることがある。








 どっちも シェルダメ欠け は必ず出る 。






 それが 100% 発動とかだったら別だけど、


 運ゲーで 同じぐらいシェルブレイクが発動した時 の差は 歴然 だと思う。







 まぁ、シェルブレイク率+5% がどのくらい影響あるのかを、近々検証してみますわ(´-ω-)ウム


























 もちろん記事にしますね(๑•̀ㅂ•́)و✧ 























 では、ばいちゃ!