ICT推進部会会長の君島雄一郎議員が新しく『逗子市議会ICT推進部会facebookページ』を立ち上げてくれました!今後逗子市議会の活動を掲載してまいりたいと思いますので、是非facebookをされている方はいいね!をお願いいたします(^^)/

さて、昨日は議会へのiPad導入についてNHKさんから取材を受けました。
テレビ番組ではなくインターネット配信記事として取り上げていただけるかもしれません。
記事になりましたらまたご報告させていただきます。

NHK.jpg
(私だけカメラ目線ですがちゃんと話は聞いております(^_^;))

ICT推進部会のメンバーと塔本正子議長、菊池俊一副議長と対応いたしました。
タブレットを導入するメリットについて、ペーパーレス、コスト削減にとどまらないその効果についてお話しました。
メリットは、①審議の効率化②職員の業務負担軽減③市民と行政の距離が縮まる
とくに③は、例えば市民から市政全般について、質問や要望があった際にタブレットにほぼすべての行政計画などの資料が入っているためこれ一台で正確、迅速な情報提供が可能です。

また、ノートパソコンではなくなぜタブレットが良いのかについては、PCだとキーボードの音の問題があること。また逗子ではSidebooksというアプリを採用していますが、これは資料を見開き表示ができかつ紙をめくるようなアニメーションがついています。そのため、今までとあまり変わりなく資料が見られるので、電子化に抵抗のある議員さんも違和感なく使うことができること。あとはタブレットは持ち運びが便利なので市民の方との情報共有がしやすい。などが大きな理由として挙げられると思います。

その後はICT推進部会のメンバーで今後の課題について協議。

今月だけで全国7市から視察のお申し込みをいただいています。
明日は伊万里市から議員団が視察にいらっしゃるということで、私も説明に同席させていただく予定です。