沖縄料理を食べる永沢 | 磁石・永沢たかしオフィシャルブログ「ドライブイン・ナガサワ」by Ameba

沖縄料理を食べる永沢

2、3日前タカトシのタカさんに連れられて生まれて初めて沖縄料理屋に行った。
今まで沖縄料理ってあまりおいしいイメージなかったから行ったことはなかったんだよね。
なんとなくおいしかった気がしたなー。
そんなにハマらなかったけど。僕は沖縄料理よりやっぱりイタリア料理や中華料理のほうが好きだな。
ゴーヤはやっぱり苦かったし。
あれ何がうまいんだ?だいぶ苦いよ?
なんでみんな苦いの好きなんだろう。
ビールとかも苦くてあんまり飲みたくないよ僕は。
ピーチフィズとかファジーネーブルがいいよ。
でもみんなビールとかコーヒーとか飲むねー。
苦いけど我慢して飲んで大人っぽく見せてモテようとしてる作戦だなぁさては。
でなきゃあんな苦い物を口にするメリットがない。
 

そもそも「苦い」っていう字は「苦しい」にも使うんだぞ。
「苦」が入った言葉はろくなのがない。

例えば
「苦難を乗り越えたのに体調がすごく悪い」
「悪戦苦闘の末、骨折した」
「かわいいあの娘はいつも僕に苦笑い」
「苦手な食べ物だけを食べさせられる毎日」
「苦労して200万貯めたのに盗まれた」
「四苦八苦して買った車を次の日盗まれた」
全部イヤだ!

「苦」が入るとマイナスなことばかり!
特に苦労して200万貯めたのに盗まれるなんて最悪だぞ!
皆さん夏なので海やプールに行くでしょうが盗難にはくれぐれも気を付けましょう。