プログラミング初心者必見!

コーディングルールって人によってまちまちだったりして、時として「うわ!このソース読みづらっ!」ってなったりする。

 

そういう事もあり、コーディング規約に関して勉強中。
今参考にしているのが現場でも採用されているPSR-2。`

 

 

    

PSR-2とは

チームで開発するにあたり、コーディング規約に従ったコードを書くことで、コードを読む際の認識のずれを抑えることができます!

 

そこで、PHPにはPSR(PHP Standards Recommendations)というPHP標準勧告があります。PSRには、PSR-0、PSR-1、PSR-2、PSR-4などの種類がありますが、PSR-2がPHPの最もスタンダードなコーディング規約になりつつあります。

PSR-2はPSR-1を拡張したコーディング規約です。

         

PSR-2最速チェックリスト

          1. 予約後は小文字で書く

 

$a = true;

          2. スペース4つでインデントとする

 

    public function getValue()

          3. ファイルの最後に空行を入れる

 

}

         4. namespace、use、classの間には空白行を入れる

         

 

namespace Aaa¥Bbb;

use Aaa¥Ccc;

class Ddd 

         5. クラス、メソッドの開き括弧は次の行に記述

 

class Foo
{
    public function get()
    {

         6. ifの開き括弧は同じ行に配置

 

if ($aaa) {

     7. クロージャの開き括弧は同じ行に記述(閉じ括弧は最後の行に記述)

 

$f = function() {
    return 1;
};

    8. caseで意図的に処理をスルーする場合は「// no break」等の記述が必須

 

switch ($expr) {
    case 1:
        echo 'A';
        // no break
    case 2:
    case 3:
        echo 'B';
        break;
}      

以上のようなルールがPSR-2にはあります。

普段からコーディングをするときに注意したいところです。

もっと細かいPSR-2の詳細はこちら

 

命名規則

 

 

 

  

命名規則とは、変数名をつける際のルールです。

開発組織ごとに命名規則が定められている場合もあり、

そこはうまく対応する必要がありそうです。

しかし、多くの命名規則には共通する点が存在するのでまとめてみたいと

思います。

 

<命名規則を導入するメリット>

命名規則を使う理由としては以下が挙げられます。

  1. 名前の付け方を考える必要がなくなる
  2. コードの可読性を高める
  3. 変数からコード内容を理解しやすくする
  4. 名前の増殖を抑えられる

です。

これらを導入することでプログラムが大きい時や、開発期間が長い時に

スムーズに対応できます。

 

 <命名規則最速チェックリスト>

 

長い名前は付けない
 名前は長くても20文字程度に収まるようにする。

・理解できる名前にする
 短ければ良いというのではなく、意味が通じる名前にする。

・慣例としてあるものはその慣例に従う
 慣例として以下のものが挙げられます。

 1.クラス名は先頭大文字で以降は小文字(単語の区切りは大文字にする)
 2.変数は小文字で始め以降も小文字(単語の区切りは大文字にする)
 3.メソッド名も変数名と同様
 4.定数は全て大文字で表す(単語区切りは"_"を入れる)
 5.識別子の対称性も意識して命名する

命名するポイントとしては、汎用的な名前は避け、具体的な名前をつけると

可読性が上がります。その関数や変数がどのような仕事をするのか常に考えて

命名したいところです。

いずれにせよ、開発メンバーが読みやすいような命名を心がけたいですね!