長崎県庁跡地活用 ② 長崎市役所担当幹部職員に聞いてみた | 政策集団SEIGAN公式ブログ

政策集団SEIGAN公式ブログ

長崎市から市政に関する提言を発信していきます。

かつての長崎市公会堂

 

平成30年10月17日、

 

長崎市役所に自治会施工工事の件で行った。

 

その後、過日、田上市長が、公会堂代替ホールは

 

県庁跡地にいかにもスムーズに、

 

ごく近年中に建つが如く、

 

県との話し合いがいかにも上手く行っている、

 

とのコメントを数日前に発していたので、

 

真偽のほどを確かめるべく、

 

担当幹部と思われる人物を訪ねた。

 

氏いわく、2022年には完成すると予測している。

 

土地については県が長崎市に貸与するであろうと思っています。

 

地域の賑わい創出を目途として、

 

市民ファーストでぜひ実現したい向き、話をされた。

 

千人規模のホールで地域活性化が出来るのでしょうか。

 

公会堂、市民会館、ブリックホールの周辺、

 

渦を巻くような人の流れが醸成できておりますでしょうか!

 

1日の、そして年間の稼働率を考えてみて下さい。

 

半年後は市長選、

 

「あちら」に良いヨーに、「こちら」に良いヨーに、

 

勝手な事ばかり言っておると、イターイ目に合いますゾ!

 

旧長崎県庁近くの江戸町商店街