半月前にこさえた「元号巻き寿司」で
切り抜いた『 平成 』と『 令和 』の文字の海苔
どうして良いか分からず
クッキングシートで包んで、
クリアファイルに挟んでおいた訳ですが …
湿気の多い日本ならば、すぐさま
シナっとなってしまいそうですが
ココは乾燥大国アリゾナ 🏜
綺麗に保存されておりました ![]()
この文字を使って何か …
と言っても 結局 海苔巻きしか思いつかず ![]()
裏巻に乗っけちゃえば
文字を活かせる仕上がりになりそうな …
ただ …
切りづらくなることは否めない気がしてならないが ... ![]()
具材…
アボカドを巻きたいのはヤマヤマだけど
ダーリンが 明日のランチにも持参するであろう事を考えると
変色するモノは使えない ![]()
ビーツを使いたいけど
卵の色が変色することになるしなぁ … 
そんな事を考えていたら、
ビーツでご飯赤くして
紅白にしちゃえば華やかになるんじゃないかしら![]()
そうなると中身なんてもうどうでもいい気がしてきて …
卵と干瓢・椎茸
キュウリ持って無いから紫蘇で青みをつけて …
田麩の代わりは、ダーリン好物柴漬け
これで十分でしょう!
( 気持ちはもうピンクご飯である )
ほんの僅かな量で見事に紅飯でございます 
文字海苔を乗っけて...
その上にラップを置いて裏返して....
白すし飯と具材乗っけてクルクル 🌀
令和は 白すし飯に海苔をセットして
平成と逆バージョンにして ...
ご飯が若干足りなかった気もするけど
想像以上に ステキな紅白うら巻き寿司の完成 
やはり チョイと切りづらい 🔪
それに...
紫蘇の葉だけでは緑色が足りない 
でも 見た目のインパクトと味がグッドなので良しと致します 👍




