ごとりん が いつかは食べてみたい ビックリマーク と思ってるものは ...
 
 
『 乃が美 』の 「 生食パン 」と
 
 
『 考えた人すごいわ 』の 
    「 魂仕込 」& 「宝石箱 」 
 

 
ドンだけ食パン好きなんって感じですが

決して食パンが好きってわけではなく ...


ふんわり・しっとり系の食べ物が好きなだけです😆


 
🗾 巷では食パンが流行っているとかで
 
 
テレビ番組でもパン屋の情報を
目にすることが多い気がいたします 👀
 
 
異国暮らしだと、
 
日本特有の ふんわり・しっとり の美味しいパンに
お目にかかることがなく
 
 
なかなか手に入らないと思うと
 
無性に食べたい気持ちが高まり …
 
 
この地での初めてのパン作りが10日程前で
 
シナモンロール食パン でございました。
 
 
その焼き時間の途中で
 
 
仕上げ用の粉糖を持っていないことに気づいて、
 
ダーリンに 男の子「これは何 はてなマーク 」と言われる始末 えーん
 
 
思い描いていた模様より、
 
巻きが足りなかったのが残念でしたが


 
 
味は美味しかったし …
 
 
何よりも「ふんわり・しっとり」な
仕上がりでございました 合格
 
 

 
味をしめて再チャレンジ ニヤリ
 

 
今回は、チョイとステップアップで
柄入り食パンにしてみることに ニコニコ
 

 
ココアパウダーかコーヒーを使って
ヒョウ柄にしてみたいのはヤマヤマですが
 
 
ココアアレルギーのダーリンが大好きな
抹茶を使うしかなく ぼけー
 
 
 
1斤型をオマハの家に置いたままなので、
ココでは1.5斤用
 
 
半端ない粉の量なので、
 
 
ミキサー使えばいいのに、
後片付けの事を考えて、
つい手捏ねになってしまいます ニヤリ

 
 
抹茶の量がイマイチ分かりづらく
 
溶けきれずにマダラ状態だけど
 
メンドくさくて ... 良しと致しました ウインク
 



 
二次発酵の為に型に入れた数分後 ⏳ 

 
やっぱりもっと模様あった方が
キュートな気がするわ にやり … と思い立ち
 
 
型から取り出して手直し


 
 
再び型入れして二次発酵 
 
 
その行為が後で地獄を見ることに(笑)
 
 
 
通常よりも10〜15分 長めの焼き時間が
必要な 使い勝手の悪いオーブン メラメラ

 
予熱具合もごとりんのサジ加減でございます えー?

 
 
焼きが終わって
型から取り出した瞬間 ゲッソリ
 
 
やっと、しくじったことに気がついてガックリ チーン
 
 
 
一般的な食パンのカット方法で切ってしまうと

 
せっかくの柄入れが台無しになってしまうので、
 
 
思い描いていた柄を出すためには、
 
サイドから包丁を入れるしかなく

 
 
結構長めのパン切り包丁でも
 
一刀では切りきれずに
 
両サイドから入刀 右差し  左差し
 
 
目に見えない中央付近は
 
 
合致することもなくガタガタな切り口 もやもや

 
 
 
 
 
ただ、模様はそれなりにいい感じで、
 
 
シナモンロールの数倍の成功感 ドキドキ
 
 
 
ふんわり・しっとり感も合格のような気がいたします ラブラブ
 
 
 
しかしこの柄
 
何て言ったらいいかしら …
 
 
ヒョウ柄 … 色違う
迷彩柄 …… 茶色があったらなぁ〜
キリン柄 … 白い部分 カボチャ 使えば良かった

 
どれにも何だか『帯に短し襷に長し』的 えー
 
 
 
 女の子「 どのパターンが一番マッチする? 」と
 
ダーリンに聞いてみると

 
男の子 「 Leopard はそんな柄じゃないから Camouflage か Giraffe …
 どちらか決めなきゃいけないなら … Giraffe かなぁ 🦒 」
 
 
そんな キリン柄食パン 🦒
 
まずはとりあえず サンドイッチで 頂きました