桜の入れモンが季節はずれではありますが
花でも飾ってみました 


と言うのも ...
大幅な占領で、ハンパない落ち葉🍂を 我が家に提供してくれるお隣さん

垣根の向こう側からは、蔓系の植物が 垣根の隙間から顔出してくるし ....

目障りなモン 切っちゃって ... ✂️

雑草の隙間から顔を出していた フリージアによく似た黄色いお花を一輪 くすねて ...
ごとりん創作生け花 完成 

デザートも 和 を若干意識して ...
ナカナカ減らない大量の胡麻を消費しようと考え ...
胡麻プリン
と、思いついたはいいものの ...
と、思いついたはいいものの ...
使いたかった 擂り胡麻 が見当たらず ...

炒りごま ........ 

そー言えば ... ソルトミルのカラ容器があったはず .... 


で、試してみたところ ゴマ粒のまま出てきて 役立たず 状態 

仕方なし ダーリンの重たい擂り粉木を準備して ... 


大きい方は、擂りあがった時に メンドくさそうになりそうな予感 がして

無難そうな方を選択 

まるで、江戸時代あたりにタイムスリップして、
薬の調合でもしてるかのような感覚で、ひたすら 擂り胡麻作り 



相変わらず 牛乳やゼラチンを持ってないので、
アーモンドミルクやアガーで代用
器 .... コレも季節はずれだけれも そうめん つゆ用 


怠けた成果の粒感に、ゴマ らしさが出ていて 予想以上に美味しい仕上がり

生クリームや卵を使わなくてもこんなに美味しくなった勝因は ....
おそらく アーモンドミルク & ハチミツ🍯 ではないかと ...
胡麻プリンが大好きな 五島のお友達に食べさせてあげたいわ〜