このところ、頭痛が痛い日々を過ごしております(@_@)









そんななか、
先日、東儀秀樹さんの雅楽ワークショップにトルクァズメンバーのSaeちゃんと行ってきました!!






なんと、冒頭から狩衣で笙を吹きながら登場されました!!!










このような感じです!


狩衣を着用され、手にされてるのが笙です!








これが、フツーのおじさんだと、
おー!とならないでしょうが(^^;





東儀さんだと、やはり
おおー!!なのです(^^)








客席から
おおー!!
という歓声が!















そして、
笙、龍笛、篳篥、各楽器のデモンストレーション演奏!!

今回ワークショップでしたので、音色、吹き方、合奏における役割などを解説されました♪♪










《龍笛》

龍が空を舞う姿を想像できます!









《篳篥》


地にある人の声を表しているとされる。














また、各楽器の音域が体に共鳴する部位についてとか、宮内庁にて、古来からかわりのない口伝で受け継がれているレッスン方式や、譜面記述、雅楽における踊り方のスタイルなど、、


まさに、驚きと感動!!


興味津々の内容でした!!








そして、さらに

ロビーには笙、龍笛、篳篥の体験コーナーが!!

龍笛と、篳篥は音が出せませんでした(/--)/


笙は、音だけは出すことができました~(^^)











ワークショップのフィナーレはやはり演奏で締めくくられて、3曲も演奏されて、号泣!大感動のワークショップでした!!!










知的好奇心を存分に満たされて、美しく、雅やかな時間を過ごさせていただきました☆☆☆









Saeちゃんと、この、なんともいえない、
いにしえのロマンに浸って帰りました(*^^*)











月が綺麗だと言って宴☆

ああ~~

平安貴族になりたい(∋_∈)














Android携帯からの投稿