ベテランがこんなに

A組のチルチル・ミチルと
A組のローズ様と
観劇した団員の感想を紹介します
10月21日B組
チルチルが、すごく上手で男の子がやっていると思いました。
チルチルとミチルが、本当の兄妹みたいですごかったです。
チルチルとミチルの歌も息がぴったりで上手でした。
ハッピー・ラッキー・フォーチュンが、すごく息がぴったりですごかったです!
闇の女王ナイトメアは、すごく怖かったです。
最後のコーラスが上手でした。
kanon
10月21日A組
ミチルの滑舌がものすごくよくて自分も「がんばらないと」と思いました。
光の女神の歌声がキレイでした。
占い師のローズは、女の人の設定でしたが、男の人がやると知ってワクワクしていました。
そしてローズが出てきた時のセリフの言い回しがとても面白く、笑ってしまいました。
ハッピー・ラッキー・フォーチュンの息がぴったりで上手でした。
黒猫たちのダンスが、すごくしなやかでした!
ローズダンサーのダンスも上手でした。
最後のコーラスが上手でした。
鎌倉のみなさんお疲れ様でした!
Kanon
A組を観劇しました。
男の子が女の子のローズ役をやっていてビックリでした。
演技がすごかったです。
ナイトメアの高笑いや演技の迫力など、参考にしたいなと思いました。
Sana
ミチル役の子が四年生だったけどもっとずっと小さい子の雰囲気の演技で
すごいなと思いました。
Mina
ミチルの泣く演技が上手でした。
占い師ローズが女っぽくて面白かったです。
闇の女王の笑い方が魔女みたいでした
青い鳥三羽がかわいかったです。
思い出の国の時計たちのダンスが揃っていてきれいでした。
光の女神の歌声がきれいでした
Aya
10月22日A組
オープニングのダンスは皆笑顔で素敵でした。
ミチル役の子演技がすごく上手でした。
占い師ローズは巻舌を使ったりと面白かったです。
闇の女王がかっこよかったです。
無の世界から抜け出すシーンはいつも感動します。
Mayuka
しあわせの青い鳥を観劇するのは初めてでした。
鎌倉のみなさんは、一人ひとりの歌唱力と演技力が高くてすぐに
その世界観に引き込まれました!
青い鳥の3人は動きがとてもしなやかで本当の鳥のように優雅でした。
光の女神は、高音がすごくきれいで包み込まれるような歌でした。
闇の女王は、言葉の一つ一つの表現力がすごくて背筋がゾゾーとなりました。
占い師ローズは男の人が演じるので楽しみにしていました。演技力が高くて
男の人だとは思えませんでした。
流山でもしあわせの青い鳥をやりたい!と思いました。
鎌倉のみなさん、10周年おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした
Chisato
絵本で読んだこともある『青い鳥』のお話。「しあわせ」を探しにいろんな世界に飛び込む勇気、しあわせって・・・などチルチルとミチルと考えるいい機会になったと思います
みなさんの『青い鳥』も見つかりましたか
鎌倉こどもミュージカルのみなさん、10周年記念公演の大成功おめでとうございます