ファイザー2回目 | ☆流れる星に願いをこめて☆

☆流れる星に願いをこめて☆

適当に日々のことなど書いてます

9月最終日曜日に接種してきました(2回目)

 

結論から言ってしまうと

少しだけ発熱しました...

 

1回目より注射は全く痛くなく

針が入るのはわかったけど

あっという間に終わって15分待機

待機している間に1回目のときのような

身体が「ぽわっ」と少し熱く感じもなく

少し雨が降る中、自転車をこいで帰宅

 

 

帰宅後、シャワーを浴びてまったり普通に過ごす

おなかはあまり空いてなかったが父が買い物行ったらしく

買ってきてくれたシュークリームを食べる

 

1回目同様、3時間後から腕が上がりにくくなってきて痛みがる

この日は涼しい日だったんだけど

夜になるにつれて、なんとなく身体が火照るような感じがしたので

ひとり「なんか暑い」と言って過ごす

なんとなく微妙な頭痛のようなものを感じる

熱は36.8~36.5で1日目終了

 

翌朝、基礎体温が高かったので「う~む?」と思いつつ

熱を測ると37.0だったが、朝食後36.5になり「大丈夫だな」と思った

念のために安静にして過ごしつつ、1回目よりも腕が上がらないのと

まあ痛いよね...と思いつつ過ごしていたんだけど

接種から24時間後くらいで急にフラっとクラっとしだす

この時点ではまだ熱は出ていなかったが、寝て数時間後

気温もあがり部屋も暑いな~なんて思って測ったら

37.4℃だった

 

そこからは37.2~36.7くらいをいったりきたりで

微妙な頭痛(前頭葉あたりかな~)

腕は火照りがあったので冷却シートで冷やしていたが外してみてみると少し腫れてうっすらモデルナアームみたいな感じになってたが、まあそれは治るだろうと思っていたのであまり気にせずに、ひきつづき冷やす

 

3日目、熱は朝は37.0あったけど、そこから徐々に下がり平熱近くまでなる。腕は相変わらずあまり上がらず、うっすらあかくなってた部分も更にうっすらとなるが、接種したあたりが青たんみたいな感じのがはっきりわかるようになる。注射痛くなくて、すごく上手だと思ってたんだけど内出血でもしてたのかしらね...??まあ別に治るものだと思っているのでいいけど。

 

4日目の午前中、めっちゃ眠い

熱は平熱を保つ 午後からかなり元気になる(それまでも怠いとかはなかったけど、微妙な頭痛があった)

 

5日目、青たんが黄色たんに変化

7日目、黄色のままだけど腕もほぼ完全にあがる(^^♪

微妙に肩あたり痛みがでるときあるけど、近いうちに治るでしょう

そのうち黄色も消えるだろう☆

 

といった感じで、接種から12~24時間後くらいに発熱するかも?という話は聞いていたが、私の場合は24時間後からでした

微妙な頭痛はほんとに微妙な感じで

持病(先天性のくも膜嚢胞)のせいなのか、少しだけ頭痛が起きるときがあるんだけどそれとは違う感じだった。

 

食欲は普通。食べても食べなくてもいいかなって思ったけど

食べておかないと色々うっさいから3食は食べました。

(副反応ですごくお腹が空いて食欲が増すというのもあるみたいね)

 

親の副反応とその子どもは同じくらい説があるみたいなんだけど

我が家の場合、母が2回目で日中のみ発熱した...なぜか日中のみを数日間、午前と夜はスッキリ平熱!になるという不思議なパターン

最高で37.4℃くらいだったみたいなので私と同じくらいだし

父は発熱はまったくなかった(2回目は腕の痛みとかも1回目よりは大丈夫だったらしい。腕は母も父と同じ感じだったみたい)

私は遺伝的に父の方に似ているかと思ったけど...母の方が強めなのかな?わからんけど...

(祖父母は4人ともお空に行ってしまったのでわからん)

 

弟の2回目はこれからなので、どうか熱とか出ませんように...

 

少しだけ書こうと思ったけど、ちょっと長めになってしまったね

 

以上、ファイザー2回目の私の報告でした

 

朝晩は気温が低めみたいだから温度差で風邪とか引かないように気をつけてお過ごしくださいませ🍀

 

では、また(*^-^*)ノ