おはようございます!こんにちは!
カリフォルニア州北部にある「Sonora(ソノラ)」と「Murphys(マーフィーズ)」という町へ、ニ泊三日のドライブ旅に行きました。
どちらも小さくて可愛らしい街♡そしてゴールドラッシュ時代に金鉱の町として栄えた場所でもあります。
写真多めのダラダラ備忘録です!悪しからず〜
まずは Sonoraへ向かいます。
我が家↔Sonora間は、高速を使って車で2時間半くらい。
途中、1時間半くらい走ったところにManteca(マンティーカ)という小さな町がありました。
道の駅みたいな所を発見。休憩がてら寄ってみましょう。
いい感じのお店です。果物やジャム、ソースなどが売っていました。
そしてお客さんの白人率高し!(私が住んでいる街はアジア人率が高いです)
アーモンドや果物の生産が盛んな町だけあって、果物が安い!
何気なく買ったいちごアイスがめちゃめちゃ美味しかった!また帰りに寄ろう。(と思ったけど間違えて別ルートで帰ってしまい寄れなかった)
そしてまたひたすら走ること約1時間、Sonoraに到着。
1時過ぎちゃったけどお昼にしよう、と車を停めて降りたら
めちゃめちゃ暑いよ!それもそのはず、只今の気温37度!日本と同じじゃない!?
そう、北カリフォルニアとはいえ、Inland(内陸部)は暑いのです!
いくつかお店を見てから決めたかったけど暑すぎて歩けず、適当にこの店に決めました
ヨセミテ国立公園の玄関口でもあるSonora。
店内にはヨセミテの美しい写真が飾られていました。
Diamondback burger $13を注文。
ボリューム満点でしたがお腹ペコペコだったのでペロリと頂きましたよ。すごい美味しかった
店内を見回すと、私達以外は皆さん白人系の方々ばかりでした。同じカリフォルニアなのに地域が変わると人種も変わるんですね。
ランチ後、街を散策したかったけど相変わらず暑くて歩けず車でメインストリートを軽く流すだけにしました。
(↑CA州に現存する最古のエピスコパル教会建築St. James’ Episcopal Church)
「そう言えばSonoraの手前にJamestownていう町があったよなぁ。。。」と思い出し、ここから車で5分くらい南西へ下ってみることにしました。
Jametown もゴールドラッシュで栄えた町ですが
現在は、全長500メートル程度のメインストリートだけが残る小さな町となっています。
あ、暑い…
「アイスコーヒーやってます」の看板につられてお店に吸い込まれる50代夫婦😅
↑The Emporium Antiques&Espresso。カフェ兼アンティークショップです。
入り口付近にカフェコーナー。アイスクリームも売ってました。
アンティーク家具に座ってお茶ができます。
生き返る…
広い店内に所狭しと並べられている沢山のアンティーク商品。
食器とかもあって素敵ですが、途中で割ってしまいそうなので買わず。
代わりに、旦那さんお気に入りのアメリカの地図をゲット。
アンティークではないんだけどね。
このお店以外にも雑貨屋さんやリカーショップ、ホテルもあったり♪
可愛らしい場所なので、涼しいときにまた来たいな。
Sonoraのホテルに戻ってチェックイン。
プールがありました。
室内は改装済みで清潔。
あまりにも暑いので、夜まで部屋で休みます。
そして夜6時🕕
あんまり涼しくなってないしお腹も空いてないけど、散策がてら食事に行きましょう。
レストランはだいたい8時で閉まっちゃうのよ。
Sonora Opera House
火事で焼失した製粉所跡にオペラハウスを建てましたが、10年間しか稼働しなかったんだって。
City Hotelと書いてあります。以前はホテルだったのかな?
一階はギフトショップですが、本日日曜日はおやすみ。
かわいいカフェもありましたが、こちらも定休日。
Sonoraは金、土に来た方がいいみたい。
川沿いに佇むメキシカンレストラン。El Arroyo
外のテラスでお食事を…と思ったけど、やっぱりまだ暑いので室内で食べることにしました。
ここでちょっとした事件…て程でもないのですが。
お昼を食べすぎた私達。「夜はお酒と軽くタコスでいいや」と思っていたのに、注文した時に色々聞かれて、適当に「Yes, Yes」とか言ってたら追加でライスとかお豆も出てきちゃって、しまいには勝手に9ドルのチップ込みで65ドル(1万円近く!)も払わされましたよ!
英語力がどちらも微妙な二人…。食べ過ぎではちきれそうなお腹をかかえホテルへ帰っていくのでありました。
Day2へ続く。