おはようございます!こんにちは!

 

日本にいたときは3〜4ヶ月に一度歯医者へ行き、クリーニングを含めたメンテナンスをしてもらっていました。

 

一回あたりの料金は会社の保険を利用して1,000〜1,500円程度。

 

虫歯はここ最近見られなかったため、治療費ははっきり覚えていません。

 

そして、2024年7月に渡米。

 

当初、こちらで歯医者さんを探す気はあまりなく、メンテナンスはまったくしていない状態でした。

 

でも、さすがに歯垢が気になりだしたので、年明け2月に日本人歯科医のいるデンタルクリニックへ行ってきました。

 

説明によると、ここでは初回にX線を撮ったり歯全体の状態をチェックしたりするとのこと。

 

その後クリーニンをしてもらいました。

 

ここまでの料金は、397ドル!!日本円で約56,000円!!高っけー!

しかも、今後年一度のX線検査、クリーニングは半年に一度行うという流れだそうです。

 

個人的に、クリーニングの頻度をもうちょっと増やしてほしいけど、そうなると保険の対象外になってしまうんだって。

 

もし自己負担でクリーニングを依頼したら210ドルくらい必要だそうで、日本円で約30,000円…😅

 

更にですよ、わたくしX線検査の結果3箇所の虫歯が見つかったんです。

 

そのうちの一つは大きい虫歯だそうで「これは詰め物を外して治療をし、新たに作った詰め物を付ける必要があります。」と言われました。

 

そして、驚愕のお値段なんと1,996ドル!日本円で約285,000円ですよぉー!!っぎゃー!!!😱

因みに詰め物は銀ではなくジルコニアです。白いやつね。

 

残り2つの虫歯は、被せ物を取ってみないとわからないそうですが、もし同じくらいの傷み具合だったら同じくらいの治療費がかかるそうです。。。

 

会社の保険である程度カバーはされますが、もし今年この大きな虫歯治療を受けた場合、初診の397ドル+1,996ドルとなり一年間の保険上限額を超えてしまいます。自己負担は10万円以上😅

 

先生曰く「治療を先延ばしにすると虫歯が進行して、手遅れになると神経まで抜く処置が必要になります。神経を抜くと歯の寿命は短くなります。」

 

だそうです。

 

えーーー。

 

これは困りましたね。

 

とりあえず虫歯治療の予約だけはしました。

 

ただその前に、一時帰国をするので、以前通っていた歯医者に相談してみることに。

✈〜

 

日本の歯医者さんに行って同じようにレントゲンを撮ってもらったところ、、、

 

「一部軽い虫歯がありますが、中まで虫歯にはなっていません。もし詰め物を外して治療すると、今ある歯を更に削ることになるためオススメしません。これから歯の磨き方に注意していけば問題ないです。」

 

とのことでした。

 

因みに、日本で詰め物をジルコニアにして虫歯治療すると約5万円、ただしセラミック等をまぜるともう少しお安くなるそうです。

 

日本の先生は、レントゲンの写真も見せてもらいながらの説明でした。思い出してみるとアメリカの先生は口頭説明だけで写真は見せてくれなかったよなー…。

 

日本の歯医者さんの方が新しいX線機材を使っていたし、アメリカの先生は果たして真実を言っていたのだろうか…?

 

というわけで、アメリカに戻った後こちらの歯医者の予約は取り消しました。

 

今後も一時帰国をした際にレントゲンで歯を確認し、対処してきたいと思います。

 

アメリカの先生もすごく真剣な方😅だと思うし、他のデンタルクリニックと比べて予約が取りやすいので、クリーニングだけお願いしたいと思います。(他のクリニックは予約の空きが2ヶ月先とかなのよ。)

 

もー、金額と言い予約のし辛さと言い、アメリカの歯医者さんて通いづらいですね!

 

以上、アメリカの歯医者でクリーニングや虫歯治療をするといくらかかるのか!?というお話でした!

 

ではまたね〜✋️