こんにちは〜。
今回の帰省(旦那さんの実家ね)もフェリーを利用しました。
前回(昨年5月)乗ったのは、コスパが魅力の名門大洋フェリー。
今回は年末年始だったため、どの航路も一瞬で予約が埋まってしまったのですが、阪九フェリーに
幸い1室だけ空きが出たので、こちらを利用しました。
↓阪九フェリー「ひびき」
出典:Wikipedia
ひびきは2015年就航の、阪九フェリーのなかでは一番新しい船体です。
今回奇跡的に取れた部屋は、こちらのデラックス和洋室。
出典:阪九フェリーHP
大分県〜三重県までの移動中、体を横にできるのは中高年夫婦にとって重要なのよ。😅
トイレはついてないけど、手前に洗面台があります。窓から海の様子が見られるのもいいですね。
乗船後は甲板にでて写真を撮ったり、ワインを飲んだりして過ごしました。
↑これは多分、横須賀⇔新門司(期間限定)の東京九州フェリーだと思います。
フェリーは、会社によって特徴やサービスが違います。
食事はビュッフェスタイルかカフェ形式か、ペットOKか否かなどなど。
競争の激しい関西‐九州航路。
どのフェリー会社も魅力的ですが、自分の好みにあったものを利用できるといいですね。
さらっとYouTube 動画も作ってみたので、よかったら観てね〜😁