こんにちは〜。
今年の6月にコロナにかかったのですが、
気がついたらそれ以降、ずっと鼻声なんですー。
生活に支障はなかったので放っておいたものの
半年近くたっても治らないし、一生このままだったら嫌だなぁと思い
近所で評判の良い耳鼻科へ行くことにしました。
問診とか検査をやった結果
「副鼻腔炎(蓄膿症)の可能性は低い。おそらくアレルギーでしょう。
しかし、風邪?の症状も少し見られます。」
とのことで、3つの課題を解決すべく、沢山のお薬を処方してもらいました。
いまだかつてない多さの薬をいただいたので😅
記録に残しておこうと思います。
まず、
副鼻腔炎対策に、ツムラ104辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)1ヶ月分。
朝、昼、晩の食前に飲みます。
それから、くしゃみ、鼻水など風邪の症状もあるので
左から、クラリスロマイシン、イルソグラジンマイレン。イルソグラなんちゃらは
薬から胃を守るお薬だそう。どちらも朝晩の食後に一錠ずつ服用します。
一番右のカルボシステインは、朝昼晩の食後に二錠飲みます。
あと、飲み終わったらこの小さい袋に入れないといけないんだって。
風対策のお薬は、とりあえず1週間続けてのみます。
最後に、多分これでしょうというアレルギー対策。1ヶ月分。
これは一日一錠です。ロラタジンは春の花粉症でいつももらってるやつ。
秋もアレルギーなのかしら〜。いやだわ〜。
そんなわけで、薬を飲み間違えたり(年寄かっ!)飲み忘れたりしないように
気をつけたいと思います。
どれかヒットするといいなぁ。
では、またねー!