こんにちは〜
9月なのに、まだ蒸し暑いですね〜💦
さて、家庭菜園記録です。
4月に植え付けて育てていた赤パプリカが終了しました〜。
もうちょっと摘果すれば良かったかな?思ったより実が小さかったです。
そして!次はブロッコリーを栽培することにしました。
おてがるブロッコリー「緑嶺」。
何がお手軽なのか分かりませんが、1個99円(税込み109円)だったので買いました。
葉が少し食べられているのがわかりますが、うちの庭にバッタが住み着いてて
この苗を外に置いておいたらムシャムシャと食べ始めたのよ〜!
しょうがないから100円ショップで虫除けネットを買いましたよ。
追加の100円!あとフルイも必要!合計税込み220円!
パプリカで使っていた土は、細い根っこが沢山残っているので取り除きます。
小さいフルイしか売ってなくて、手間がかかりました…。
次に、土の再生材を投入ぅ!養分も入っているみたいです。
よく混ぜて、鉢に戻します。
そして、ブロッコリーの苗を植え付けます。
水をたっぷりあげて、ネームプレートも一応差し込んでおきます。
虫よけネットは形もサイズもピッタリでした!これでバッタに食べられませんね。
春に育てるブロッコリーは、アブラムシとかチョウチョの幼虫被害などがあり
気持ち悪くて大変ですが、夏はそのストレスがあまり無くて助かります。
収穫は11月ぐらいかな?
費用は合計329円(税込み)かかりましたよ。ブロッコリーなんてスーパーで買えば200円くらいで
すぐ手に入るんだけどね😅
育ててる過程も好きな、40代のおばちゃんです😊
ではまたね〜