おはようございまーす。
 
3年ぶりに介助犬フェスタへ行ってきました。
(介助犬フェスタ2016の記事はこちら→

愛・地球博記念公園で毎年この時期に行われています。
介助犬について、楽しみながらもっと知ってもらおう!というイベントです。
 
全体の6割くらいが(自分で見た印象です)ラブラドルレトリバーだったかなぁ。
↓こちらの、ワチャワチャしている黒ラブちゃん達はCC犬(キャリアチェンジ犬)といって
介助犬としてではない生き方をした方が幸せ!と判断され
ボランティアの方々に引き取られたワンちゃん達です。
 
この日は久しぶりに全員集合だったのかしら??
全然吠えず、ただワチャワチャしてました。^^かわいいよぉ~
 
この子はPR犬です。
もぉ~ドキドキ大人しいしかわいいしで、私たちメロメロでしたラブラブ!
 
この子もCC犬ですが、繁殖犬だったそうです。
旦那さんが、ちょっとラッキーに似てると言って大分気に入ってました。
 
このワンちゃんは・・・聴導犬だったかな?
色んなお仕事犬を見たのでどの犬が何をしているのか
だんだんわからなくなってきました・・・^^;
 
会場内ステージでは、犬と飼い主のクリソツ大会や一芸大会などで盛り上がってました。ニコニコ
優勝したのは左の、黒ラブちゃんとその飼い主の男性です。
おひげがソックリでした~^^
 
販売部門でステッカーを買いましたよ!
売上金の一部は介助犬協会への募金になります。
1頭の介助犬を育成するのに250万もかかるんだって。¥
 
協会へのマンスリーサポート(毎月定額募金)もあるので
自分のお財布に無理のない範囲で参加していければいいなと思います。
 
トレーニングをしても実際介助犬になれる(合格する)ワンちゃんは
10頭のうち2、3頭だそうで。。。。
 
それ以外のワンちゃんは介助犬→聴導犬にキャリアチェンジしたり
ボランティアの方に引き取られることになるそうです。
 
いつか犬を伸び伸び育てられる環境に引っ越したらCC犬やリタイヤ犬を
引き取りたいなぁと考えています。
 
ではまたね~ニコ