こんにちは~。

 

ノートルダム大聖堂火災のニュース、ビックリ&ショックでした。

 

10年程前たった一度だけ家族で海外旅行へ行ったことがあり

それがフランス旅行でした。

 

この大聖堂ももちろん観光ルートに入っていて

外観はもちろん内部の装飾も素晴らしく荘厳な雰囲気に包まれたことを

今でも覚えています。

 

既に多くの寄付金が集まっているそうで、私も楽しい思い出を作れた者の一人として

またこれからも多くの人に訪れてもらえる建物に復活してもらいたいという願いを込めて

お手伝いしたいと思います。

 

さて、朝から曇り空のpeko地方。

お昼から雨が降る予報だったのでその前にpeko菜園へ見守り隊出動であります。

ジャガイモちゃん、もっさりいい調子です。^^OK!

 

アブラナ科コーナーではキャベツとカリフラワーが

植わってますがこちらもOKです。

キャベツはほんのりタケノコ型になっていました。

(写真撮ったのにどっか行った^^;)

 

隣りのイチゴちゃんコーナーでは、イチゴちゃん三姉妹が

葉をもっさり携えております。

横に向かっているヒゲのようなものはランナーと言って

 

こんな感じで子株をふやしていくのです。

だからまた新たにイチゴ苗を買う必要が無い!

というなんともエコノミーな苗でございます。

 

ところがどっこい、今はこのランナーは切ってしまうのです。

子株を作るより、花を咲かせ実を付ける方へ

栄養を使いたいので、ランナーはバッサリいっちゃいます!

 

真ん中の株は花が良く咲き、それが実になってきてます。

うまく実食までたどり着けるだろうか・・・。

 

イチゴちゃんの隣りのそら豆は、花が枯れ小さいそら豆ちゃんがっ!!

ううぅ・・・かわいいよぅぅ~ラブラブ

大きく、美味しく育ってね。そして私のビールのおつまみになるのだよ。ビール

 

なんとなく順調なpeko菜園に気を良くし、そのままホームセンターへ。音譜

ズッキーニ(緑)の苗と、「ゴルゴ」という品種の「バルバビエートラ」の種を買いました。

 

なんじゃそりゃ?って感じですよね。

ビーツの仲間です。イタリア野菜です。

手のひらサイズの、赤い皮をしたカブのような野菜で

中を割ると年輪模様になってるんだって!

 

薄く切ってサラダにするといいそうな~。

 

早く種を撒きたいな~^^

ではまたね!