こんにちは!
GWいかがお過ごしでしょうか?
私は前半お仕事、後半はお休みなので近場を
お出かけしたいと思ってます。
さて、愛犬が虹の橋を渡ってまもなく3年が
経とうとしています。
かわいいかわいいラッキー
うううぅ・・写真を見るだけで泣けてきちゃうよ~
生きているうちに、もっと「ああしとけばよかった」
「こうしとけばよかった」と思うことは沢山あり
特に老犬になったときには、もっと犬に対する
知識を持っておくべきだったと思いました。
私は今犬を飼っていませんが、将来飼いたいと
思っているのでその時役に立つよう、日々犬に
関する情報のアンテナを張り巡らしております
で、今日の新聞に犬の緑内障の遺伝子検査が
今月から出来るという記事を見つけたので
紹介したいと思います。
WEB記事はこちら→★
柴とシーズーが発症が多い犬種だそうです。
検査は口の中の粘膜を綿棒で採り、検査機関へ
郵送すると約二週間後に結果がわかるという
システムになっているそうな。
料金は税抜き9,000円。犬の健康を考えたら
決して難しい金額ではないかな?
緑内障は現代の医学では完治が難しく
人よりも発見が遅れるそうなので
大事に至る前に飼い主がケアしてあげられると
いいですね。

ではでは~
