こんにちは~。
バイトが休みの日の午後はついお昼寝をしてしまうのですが、
バッチリ2時間コースです。
ふと目を覚まして思ったのですが、、、、
私、3食昼寝付きだわ。。。なんて贅沢なんでしょう!!
さて本題ですが、
毎日朝から暑くて暑くて、畑の手入れを怠っていたら・・・
(↑昼寝はするけど畑作業はしない
)

こんなんなっちゃいました。^^;
まだここには里芋、オクラ、ナス、パプリカ、金時草等が育っているのですが
収穫専用にして、冬野菜は別の所で作りたいと思います。
ただ、こんなに雑草が多いとカラス等が寄り付かなくなり、
今まで傷だらけだった野菜が綺麗に収穫出来るようになりました。

ネットでナスをひとつひとつ保護していたのに。。。予想外の効果です。
パプリカの虫食いもほとんどありません。
除草しない&不耕起(土を耕さない)の「自然農法」というのがあるのですが
人間が勝手に邪魔だと判断し取り除いてしまう雑草達も実は自然界では
大切な役割を果たしているのかも、、、と実感しました。
ふふふ、、、なんて、サボってた言い訳を美しくまとめてみました。

先週播種したロマネスコちゃんが1週間もしないうちに発芽しました。
みんな太陽に向かって伸びてる~^^
今年は上手くいくかしら~?
苗が沢山出来たら畑仲間おじいさんにお裾分けしよう。
あ~早く涼しくならないかしらん。
では!
