おはようございまーす。
先週末、一泊で下呂温泉に行ってきました。
静かな温泉街は中年夫婦にピッタリな雰囲気。^^;
ランチは「せん田”」の飛騨牛ひつまぶし丼を食べました。
(HP→http://j47.jp/senda/)
お肉ももちろん美味しいのですが、出汁が最高に美味しかったです!
おかわり欲しかった・・・(言えばもらえたのでしょうか?)
開店してまだ間もないという「湯島庵」で赤身の牛にぎりも頂きました。
(記事→https://www.atpress.ne.jp/news/107279)
精肉小売業の「天狗」がやっているお店です。ステーキ用のお肉も売っていて、+200円で
その場で焼いてくれるそうです。
市街地を少し散策して、その後は今日のお宿「湯之島館」へ。
(HP→http://www.yunoshimakan.co.jp/)
登録有形文化財にもなっている、歴史ある素晴らしい旅館でございます。
蜩や鳥の鳴き声がしてとても快適~
夕飯までにはまだ時間があるので館内を見てまわることにしました。
(広すぎてスタンプラリーが出来ちゃうのだ!)
歩くと床がギシ、ギシとなる所があっていい感じ~。カーペットが綺麗過ぎて感動です。
タイムスリップしたみたい。
ダンスホールではカラオケも出来ます。ホール横にはゆったりソファーのテーブル席が
あって、お酒を飲んだりおしゃべりをして楽しむことが出来ます。
実は夕食後飲みに行ったのですが終始お客さんは私達二人だけでした。^^;
バーテンダーのハイカラな女性が下呂や旅館の紹介など親切にして下さいました。^^
気持ち良くて何回も入りました。^^眺めもいいのよ。
こちらはサンルーム。
読書のためだけのお部屋みたい。ぜーたくな・・・。^^;羨ましいですね。
家族風呂もあります。雰囲気の違うお部屋が数室あって、空いていれば使えます。
床タイルのデザインとか壁とか、お洒落ですねー。
洋館の窓は船をイメージした丸いデザインになってます。
山奥ならではの、海への憧れだったのでしょうか~・・・
湯之島館は高台にあるので車の音が一切せず、耳に心地よい自然の音だけが
聞こえました。^^
スタッフの方は皆さん素晴らしいおもてなしをして下さり、お料理も美味しく頂きました
リーズナブルな料金なので是非また来たいお宿だなと思いました。^^
おまけ。
食事処「篝火」(HP→http://www.yunoshimakan.co.jp/facilities/kagaribi.html)の
思い出の一杯。^^
合掌村編へつづく~