三重地方、やや乾燥気味の曇り、たまに晴れでございます。



午後から天気が崩れる予報です。
 



 晴れ   →   くもり   →    雨




さて、だいぶ遅くなってしまいましたが



部屋に飾ってある絵画や写真を秋冬バージョンへ
衣替えすることにしました。



まず玄関は
紅葉が美しい、とある湖畔の油絵を。

流れ者pekoのブログ-油絵


窓がなく、暗い場所なので明るめの作品を置くようにしています。



リビングには
真夏の海辺を描いた油絵から・・・

流れ者pekoのブログ-海辺



真冬のハドソン河へ変更雪 さぶ~ブルブル

流れ者pekoのブログ-バナーマン

河がほぼ全面氷結している写真です。雪の結晶



ぽっかり浮かんでいる島はバナーマンアイランド。
ニューヨークマンハッタンから約90㌔北上した所にあります。



その昔武器商人バナーマンさんが島を買いつけ、武器庫として
使用していた島です。



ミステリアスな話が残るこの島。今は期間限定の観光地になっており
我が家もガイドツアーに参加したことがあります。



話がそれますが、その時の様子を少し紹介します。^^
お時間ある方はどうぞ。。。。

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




2011年9月、日本から友人夫妻が遊びに来た際
4人で行ってきました。

流れ者pekoのブログ-ボート

岸から島まではこちらのボートで約10分。
あっと言う間に到着です。とにかく天気がいい!!



島に上陸したところで、ガイドさんの簡単な説明と
怪我防止のためヘルメット着用を指示されます。

流れ者pekoのブログ-ヘルメット着用



こちらがツアーのメインスポット、Bannerman's Castleです。
詳しい説明と島の映像はこちら をどうぞ。

流れ者pekoのブログ-バナーマン城

現在は崩壊が激しい為立ち入りは禁止、少し離れた所から
写真撮影のみOKです。


「城」と呼ばれていますが実際は弾薬庫です。爆弾
島主の死後、大爆発を起こします。


奥に進むとバナーマンさんのお宅が。

流れ者pekoのブログ-バナーマン宅

こちらも中へは入れないので外からひっそりと撮影。



この家から眺めるハドソン河の景色、それはそれは美しく
気分も爽快だったに違いありません。キラ


流れ者pekoのブログ



このような廃墟ツアーに参加したのは初めて。
まるで「天空の城ラピュタ」を思わせるような場所でした。^^


流れ者pekoのブログ



島を後に、、、
小さくなっていくバナーマン城。

流れ者pekoのブログ

あるじを無くした島。時が止まったように感じます。



哀愁感じるこの景色が私は大好き。^^



いつまでも残っていてほしいものですね。castle*



長々と失礼しました。m(__)m
ここまで読んでくださり有難うございましたひらめき電球





お・し・まい☆



*Bannerman Castle Trust, Inc.
http://www.bannermancastle.org/