9月28日から抗がん剤治療が始まりました。
この日は血液検査は、せず Dr.の診察を受けて、化学療法室へ。
しかし、シルバーウィーク明けの月曜日だったので
診察も予約時間を1時間以上過ぎてから、化学療法室も待合室もいっぱい。
「しばらく多目的ホールでお待ちください」とのことで
しばらくホールで待つことに
1時間くらい経った頃、「リクライニングなら空きました」とナースさんが
呼びに来てくれた。
「抗がん剤」と言うとベッドで点滴というイメージがあったけれど
ベッドかリクライニングを選べるようになっていて
前回、化学療法室で説明を受けた時に
「ベッドか椅子か、どちらが良いですか
」と言われ
私も抗がん剤のイメージは、「ベッド」だったので
「最初はベッドで、お願いします」と言っておいた。
でも、この込み具合だとベッドの空きは、いつになるか分からないので
リクライニングで点滴を受けることになった。
検温と血圧を測ってもらうと
なんと37度5分、血圧も上が151下が90と体温も血圧も
普段より高い![]()
ナースさんがDr.に連絡をとっていたけれど
Dr.は「GO
」サインを出したようで点滴が始まった。
確かにリクライニングでも大丈夫![]()
抗がん剤が終わると何となく歯茎が腫れぼったかったのが
良くなった気がしたのと
やたらと元気だったかな・・・![]()
そして、山のような薬を貰って帰宅した![]()
副作用の吐き気は薬のおかげで全くと言うくらいなかったな。
吐き気止めは5日間は服用
その後は、免疫力が下がり発熱した時の薬や口内炎の塗り薬、
その対策としての うがい薬などが処方されました![]()