SCOOP エンドスケルトン 小阪勝 | クリーチャーガレージキット人間のブログ

SCOOP エンドスケルトン 小阪勝

クリーチャーガレージキット人間のブログ
SCOOP エンドスケルトン 


思いが強すぎて自分で読んでもそうとうウザい日記なので
イラっとしたくなかったらほっといてね!


海外ガレージキット創世記、スクープというメーカーから
発売されたT1タイプのエンドスケルトン。

もう25年近く前になるキットだと思います。

当時は今のように出来の良いブリスターや可動人形が無くて、
マイナーなキャラクターの玩具は出来の悪いものばかりでした。
特に海外の玩具の出来は悪かった・・・。
そんな時代、横浜 日の出町の模型店ラッキーサン、
横須賀ドブ板どおりの模型屋ショーケースの
一番上に飾られていたエンドスケルトン
(下半身無いラストバトルタイプだったけど)は、
小学校低学年だった自分に憧れの存在でした。
(これとメタルの小さいエイリアンが飾られていた!)

$クリーチャーガレージキット人間のブログ

しかし25000円という大金のキットは
小学生には雲の上の存在過ぎて、
鼻息で作例の飾ってあるショーケースの窓を曇らせて
何時間も見続けるのが関の山でした。

ほぼ毎週と言っていいほど、休日にに父親に連れて行ってもらい、
かじりついて見ていた覚えがあります。

いつの日かショーケースからエンドスケルトンはいなくなり
その後、アルゴノーツからこのエンスケと同じ原型 小坂勝さんの
T2タイプのエンドスケルトンが発売になりました。
ソフビとメタルで構成されているキットで、
これがまた日本が世界に誇る凄まじいエンドスケルトンでしたが、
それでも自分はアノ思い出の、
エンドスケルトンが忘れられませんでした。

それから15年後 
最もガレキの話が盛り上がれる
10歳年上の師匠と出会い、
ガレキの話をした時に

「一番欲しいキットは!?」

「スクープのエンドスケルトン!」

と同時に言ったときはびっくりでした。
年が離れていて、それまで15年お互いのことをしらなくても
思いが同じだったとは・・・。


そしてこのエンスケは、
思い出話だけで何回も徹夜で語ってしまった事がある程
手に入らない幻の存在になっていました。

そんな楽しい会話の中で

「あの当時は比べるモノが無かったので
エンドスケルトンがあるだけ嬉しかった。
その想いが強すぎて
凄く良く出来たモノに追加記憶されているだけかも。
今はホットトイズとかNECAとかあるから、
それと比べてイマイチだったら悲しいなー」


という話題も出ていました。


それからさらに5年後、
思いもよらなかった待ち望んでいたチャンスがまさかの到来で、
色々あって夢のエンドスケルトンを
手に入れることができました!






クリーチャーガレージキット人間のブログ


うおー!レジンのエンドスケルトンが入ってる!

説明書の作りとか、パーツの構成、
当時見れなかった中身を
味わえている余韻は一生忘れられません。


これだけで十分ご飯5杯はオカワリしたいのですが、
一番気になっていた顔は・・・。

T1ヘッドはたして幻想なのか、
それとも・・・。


クリーチャーガレージキット人間のブログ

すげーーー!

眉間が目にかかって睨んでいるような感じ、
幻想ではありませんでした。


この日のために買っていた
ホットトイズのT-700を横に並べ、
頭を見比べてみましたが、
眉間の深さや鼻の下の長さ、歯の作りこみは
断然25年前のエンスケが上でした。
(もちろん好みにもよりますが)


その後、ガレキ師匠のところにこのキットを持っていき、
コレクターとしての祝いの飯を食いながら、
また一晩語り明かしましたとさ。




おしまい。





スクープは、海外ガレージキットが乱立する以前の
時代の先駆者的な存在です。


他にもマチルダメイやトワイライトゾーンのウサギやグレムリンが
あります。