ヘンリエッタ 死霊のはらわた2 パケット | クリーチャーガレージキット人間のブログ

ヘンリエッタ 死霊のはらわた2 パケット

さて、無事出産も終わったので、
久々のブログ更新といきますよ。

今回は「バーーーーちゃあああああああああああああん!」
(それは悪いけ2か)
こと、死霊のはらわた2より
第三のデブキャラ ヘンリエッタです。

$クリーチャーガレージキット人間のブログ
$クリーチャーガレージキット人間のブログ
原型は、ゾンビの伝道師 
いまやすっかりスタチューに行ってしまった(残念)
ウイリアム パケットさんです。
パケットのガレージキット代表作は
サンゲリア「ワームヘッド」
(なんとドクターブッチャーのゾンビがベースにいる!)、
死霊のえじき「ドクタータン」、
死霊のはわらた2の「エド」
他、オリジナルタールマン等
自分でデザインしたゾンビ達がございます。

パケットはまさにゾンビ職人だったわけです!
パケット最高!


第三のデブキャラと呼んだのは、
自分が勝手にデブキャラ三部作として
バターボール、バイバイを数えているからですが、
これは94年の作品なので(死霊のはらわた2の映画は87年)
一番最初のデブキットになります。



$クリーチャーガレージキット人間のブログ
$クリーチャーガレージキット人間のブログ
$クリーチャーガレージキット人間のブログ

ゾンビなので
それはまあ酷い事になっています。

劇中のヘンリエッタも
かなりキモチワルイ感じになってますが、
このキットではパケット解釈も入り
まさに腐敗臭漂うような
すごい仕上がりになっています。

肉の重みで胸部が垂れ下がり、
アバラが浮き出ている表現なんか本当に見事です。

見たくないのですが、
女性器まで再現されてしまっています。

$クリーチャーガレージキット人間のブログ

あと、このキットで好きな表現の一つとしてあるのが、
この湾曲したひじです!

ダブダブのおばあさんの腕+死霊的なキャラの
表現が、腕に詰め込まれて胃降ります。

にゅう~んと前に突き出て
指先までやんわり円になっているあたりが
見せ場です!


$クリーチャーガレージキット人間のブログ

前回紹介したフィーストもそうですが、
こういったグロや露骨なものは、
グロければグロイ程
露骨であれば露骨であるほど喜ばしい

という訳では 全くありません。

嬉しかったりすごいと思える大事な要素に

さも それが あって当たり前のように
造型されていると、妙に説得力があるし、
また、あるべきものをさりげなく
なかったかのように消し去るのも
テクニックのひとつだと思い、
それもまたすげーと思います。
ヘンリエッタは、間違いなく前者ですね!

なんてよくわかんない事をいっとりますが、
直感的にうげーーきもちわり~すげ~~
って楽しむのも大賛成ですけどね!

クリーチャージャンルにおいての
グロ表現等は
個々、モノによって使い分けられている
ことが大切だと思いますが、

このヘンリエッタの表現は、自分にとって
100点なのでした!