最近のヒカルさん
キレッキレですね

刺激になります最高です

政治の話は大丈夫かしらと
心配になりましたが、
誰の肩を持つわけでもなく
自分の意見を述べていて
しかもど正論。
お見事です

官僚って
お金目的でなる人もいるけど、
日本を維持したくてなる人もいるはずで、
後者は化け物級に
頭が良いとは思ってました。
「政策とか話しても
国民馬鹿だからわからないやん。
ていうか馬鹿に説明する時間が
勿体無いやん。」
とか思ってそうって
結構前から思ってました

そんな人達をもってすら
日本の現状を変えられないのは
まぁ単純に詰んでるって話で。
減税できて
かつ
不快感なくお金持ちに
お金を落とさせる方法
国民皆保険辞めるってのは
なるほど!と思いました。
揉めすぎてダメでしょうけど

なんか、
暮らしを良くしろ
って主張するのはわかるのですが、
暮らしを良くするためには
自分らも頑張らなアカンわけで。
働いて稼ぐ
という意欲が低いというか、
楽して暮らしたいが
強いというか。
私も一時は
楽して生きようと
思った時はありましたが、
ヒカルさんを見て
自分がどこまでやれるか
やってみようと決めました

というわけで息をするように
仕事をしているわけなのですが。
周りからの評価が
自己評価よりも高過ぎて、
失望されるのが怖くて
休む事が出来なくなってました

ヒカルさんと時を同じくして
私も読みました、こちら。
世界の一流は「休日」に
何をしているのか
思ったことは
ダラダラ働き続けるより
休日は休みに振り切った方が良い。
そのために
仕事をこなすようになるから
作業効率も上がるってわけで。
長く働く=優れてる
わけじゃないってこと。
短時間で成果出した方が
そりゃ優れてますわ。
ヒカルさんも言っていました。
アイディアは余白に舞い降りる
という事に気づけたので
やっぱり読書って大事ですね。
モチベも上がりますし。
荷物になるので
本を持ち歩くのが嫌いなのですが、
電子で買うとどこでも読めて
1-2時間くらいで読破できることに
気づきました。
超楽

明日からまた1週間。
ゾス!
