ホントに呆れる。岐阜に住めば長良橋のあたりが水没するのは目に見えている。季節外れの大雨だとしてもあまりにお粗末。

管理釣り場をやりたいジークラックに県の里川振興課が声掛けし、県漁連で話をしてジークラックと長良川漁協の玉田組合長と出会って業務委託されたという流れのよう。

記事からだと、今回行政(里川振興課)が歯車となり、民間企業と漁協を結びつけたという感じかな?コクチバス対策をとる中で行政はリスク管理の指導など厳しく徹底させる立場でないの?他の関係した組織の中に正しく知識を持ってリスクを考えられる人はいなかったのかな?一社会人として、杜撰すぎて呆れてしまう。

マジで公共水面を利用した管理釣り場は禁止してほしい。

こういう失態は魚釣りを肩身の狭い趣味に後押しするだけ。

清流長良川を謳って鮎を持ち上げるくせに、鮎への影響なんて考えてもいない。

目先の営利をとろうとしてるだけなんだろうなぁ。

今回岐阜新聞にニジマスが産業管理外来種という事が書かれ、ヤフーニュースにもあがったよう。もっと周知されてほしい。

ニジマスは繁殖しない、定着しない等の意見もあるが、あんな高密度でフィッシュイーターが放たれれば、少なくとも長良橋周辺の魚類や水生昆虫等に大きな捕食圧がかかる可能性があるわけで…

本来その分の栄養源を得られていた生物に負担がかかるわけで…

要するに鮎だけでなく様々な生物にとって脅威なわけで…

だからこれがアマゴやシラメだったらいいのかというのも違うと思うわけで…

釣り業界では河川へのニジマス放流に肯定的な意見もあるのは見かける(冬季の売りにする漁協もあるし)。

でも『外来種をむやみに野外に放すのは良くない』程度の知識がある一般の人から見ても非常識に見えるだろうな。

魚釣りは楽しい趣味である。

これは間違いないけど、その為に環境を改変したり公共の場を荒らすのは先細りにさせているだけだと感じる。

イライラする、今年はもっと穏やかに楽しみたいなぁ。

イカンイカン、穏やかな心穏やかな心…

今年会いたいサツキマス。長良川漁協年券購入済み。


それと35センチ観察ケース、衝動的に購入。

今年は去年より遊びたい!