コロナ禍と子育てで自宅ですごすことが増え、あっという間に夏が終わりました😭
子育ては楽しいですが、やはり息抜きも必要。今年は外出、外食もなく目立った出費もない。そこで今年は今までなんとなく先送りにしていた計画を実行。それが…
自宅アクアリウム!
奥さんから切り出した時「え、いいけど…😒」みたいな反応。許可を得られたのは玄関の収納上の40cm×40cm。文句はない、ありがとう妻よ!
子供の頃使った水槽は上にろ過槽があり、活性炭やフィルターを敷いてと、手入れも大変でした。
今回はろ過槽が水槽と一体になり、活性炭とフィルターが一体になったパックを交換するだけのお手軽水槽を選択。
スッキリしたデザインで、見た目の違和感も問題なし!サイズもピッタリ!
さて、ここからが初期メンバーの選考、一番楽しいとこです。
今回は久しぶりの飼育であまり自信が無いこともあり、水質汚濁に強くエサも市販のペレットタイプでいけそうな難易度低いけどカワイイやつにすることに。水槽のキャパも小さめなので、ゆとりを重視!
まず1種め、ドジョウ×2。自宅近辺用水路出身。
愛嬌たっぷりのすっとぼけ顔。飼育しやすさは子供の頃に確認済み。
続いてギンブナ×1。こちらも自宅近辺用水路出身。
本当はタモロコやアブラハヤ等の細長い魚を考えていましたが、採集に行く暇が無かったことや、たまたまドジョウと一緒に捕獲出来、目があった時に可愛かったので流れで選出

続いて3種め、トウカイコガタスジシマドジョウ×2。こちらも自宅近辺用水路出身。
こちらは飼育経験は無し。キレイな縞模様は水槽内のアイドルとして君臨してくれるのでは?と期待して選出。というか好きなだけです

初期メンは3種、計5尾。これから私の癒やしの為に終生我が家で生活していただく事になりますが、どうぞ
よろしく
