厳しい暑さの中、夕方に時間ができ自宅近所の用水路へ。中干しが終わったようで、用水路は再び水に満たされています爆笑



いい感じ!



畦の低いところでは用水路と田んぼが直接繋がっている所もあります。私の生まれた岐阜市北部も田舎ですが、こういう止水状態で満たされる用水路はあまりありません。初めて見た時はなんか感動しましたおねがい勾配の無い平野部だからですかね?

今回はアイツがいないかなぁ?と探します。底の泥を網でガバッと掬い、ザバザバとすすぎます。そうすると細長いシルエットがびっくり


出ました、ドジョウです!最近は全国で数を減らしていますが、自宅周辺にはまだまだたくさん見られます。自宅の裏に田んぼがありますが、自宅の裏から覗くと見つけられます。今の家に越して来てから1番嬉しい特典だったかもしれませんニヤリ

童謡等でも登場しますが、知名度の割にちゃんと実物を見た事ない魚No.1ではないかと個人的に思っております、違うかっ!?

現在は準絶滅危惧種とのことで、『現時点で絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種(環境省サイトより)』という位置づけです。

童謡を歌って、子供に「ドジョウってなんぞ?」ってなった時、パッと見せられるこの環境は恵まれているぜグッド!

生息条件の変化以外にもカラドジョウなるドジョウそっくりな外来種も岐阜県内で確認されており、ドジョウの生息地に入り込むと競合したり、交雑する可能性があるようですびっくり
 


ペットショップ等で購入したドジョウを野外に放したり、捕獲したドジョウを他地域に移したりする事はやめましょうガーン

あ〜、暑いアセアセ