ボ逃れが精一杯(;^_^A | ながら大好きつりある記

ながら大好きつりある記

アマゴ解禁からアユ終盤まで長良川水系を中心に遊ばせてもらってます。
釣行回数は誰にも負けませんが、釣果は誰にも勝てません(;^_^A
何時までも奇麗な川のままで後世に残したいですね。

 

 

 
 

 

 

先日の雨で長良川は良い感じに

ブログでは皆さん爆釣のご様子

 

ならば少しぐらいはお零れ頂戴したいな~

と今日も郡上へGO

 

いつも通り着いたのは9時過ぎ

先ずはこんなところで一発大物狙いとばかりに

持ってきたミミズを付けて

出会いから開きまで釣り下ってみるも外道すら来ず😞

 

潔く諦め、道具を仕舞って落ち込みでヒラタ捕り

30分ほどかけて数十匹確保し

さてどうしましょうか、吉田川か白鳥かと迷いましたが

そのまますぐ上の出会い上流の瀬に入ってみます

 

瀬脇のここぞという所を探ってゆきますが反応なし

たまに明確なアタリで上がって来るのはコッパばかり

ヒラタでは日中はこんなのしか来ないのか?

 

ならばクロカワでと、橋の下に竿を置いて流れの中の石を起こして

20匹ほど捕ってから、橋のすぐ下のこんな流れを打ってゆくと

明確なアタリでやっとこさ一匹

その後アタリが無いままどんどん釣り上がり

橋の上の対岸近くのやや深めのこんな処に入って

エサが流れに馴染むとツン、合わせるとまずまずの引き

バシャバシャと暴れるのを強引に寄せて何とかネットイン

ヤレヤレこれで家族分は確保

しかしその後は何処を探っても本命は来ず

戻りながら右岸側への流れに入って

急瀬で反応が出るも乗せられずそれっきり

エサを捕るのに時間を使いすぎ、すでに12時過ぎ

サッサとお昼を済ませ場所替え

 

狙った所には先客が居たので、さらに上流へ走り神路の岩場へIN

良い感じの流れに見えますが何処を流しても何も起きません😓

残り少なくなったクロカワをここで補給し

 

最後の移動で上流のタシロ前へIN

瀬の中を探ってゆきますが、ここでもヒラタにはこんなのがピラピラ

瀬の中を彼方此方探るも本命のアタリ無し

アーアここもダメか、と諦めて上流へ戻りながら

何の変哲もないこんな平瀬にクロカワを打ち込むと

ツンときてやっとここで一匹目

更にサイズダウンですがもう一匹、しかしそれまで

2時半には納竿、車に戻りアマゴを記念撮影

スマホで動画撮影

釣った時は大きく見えましたが24㎝程度でしたね

結局今日は4時間近く竿を振って4匹だけ

時速1匹、ボーズ回避がやっとこさ(;^_^A

 

こんな厳しい時期に皆さんよく釣られますね

もうジジはお手上げ状態ですわ😓

 

本日調達したタンパク質は夕飯のおかず一品に

五月アマゴに鮎敵わず、塩焼きで美味しく頂きました。

長良川の恵みに感謝、お願い御馳走様、

 

それじゃまたねバイバイ