大垣駅前で100年超の「さらしな」さんでランチ | 独言店長のブログ

独言店長のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは!想定外の雨の愛知県岡崎地方です傘今日は曇りで、午後少し雨の予想が、朝から強くは無かったんですが、断続的に降りました。

さて、淡墨桜を見てから、樽見鉄道・樽見駅に戻りました。

派手なラッピング列車でしょ!沿線にモレラ岐阜というショッピングセンターがあり、駅もあるんですね。

駅の周りもエドヒガン桜はきれいでした。あっ、ハナモモも少し見えますねウインク

70分ほど揺られて大垣駅に到着、お昼前でした。

以前、さわやかウオーキングで大垣に行った時にチェックしてたお店に行ってみました。

何より、駅から近いのが決め手でしたねグッ

手打うどん・そばのお店「さらしな」さんです。創業が大正8年(1919年)で101年目のお店です。

若い頃、大垣夜行に乗るのに大垣駅前をゴソゴソしてた時にもあった記憶があります。

大垣夜行が発車する時間でも営業してましたね~

まずは、

みぞだれやっこでスーパードライいただきます生ビール

飛騨牛焼きですね。お値打ち780円でしたキラキラ

左に少しある関ヶ原の森商店さんのにんにく味噌も味出してました。

お酒ももらいました。「血戦 関ヶ原」

大垣の三輪酒造さんのお酒、日本酒度+3だそうです。

鶏なんばんをいただいて、お酒も空けて、ご機嫌さんでした。

お肉は匠赤鶏というお肉を使ってるんだそう。

歯ごたえがしっかりありました。寒かったんで、温かいそばをいただきましたぁ~

おいしかったし、雰囲気も良かったんで、大垣に行ったり、通りかかったらまた寄りたいお店です。

ごちそうさまでしたニコニコ