
中学生の時に使っていた、音楽の教科書のひとつ『New Chorus Friends』。
これは2000年に改訂された、第二版である。
収録された曲目(全46曲)
・さあ歌おう
1:夏の日の贈りもの
2:フェニックス
3:海と話した
4:明日の空へ
5:青春の1ページ
6:そのままの君で
7:カリブ 夢の旅
8:夢の世界を
9:Tomorrow
10:Believe
11:さよならと言おう
12:少年の日は いま
・楽しく歌おう
13:はじめの一歩
14:こむぎいろの天使
15:夢は大空を駈ける
16:Let's search for Tomorrow
17:夜汽車
18:この星に生まれて
19:若い翼は
20:この地球のどこかで
21:怪獣のバラード
22:明日へ
23:マイ バラード
24:遠い日の歌
25:野生の馬
26:時の旅人
27:自由への讃歌
28:いざたて戦人よ
・合唱讃歌
29:モルダウ
30:山のいぶき
31:春に
32:青葉の歌
33:親知らず子知らず
34:名づけられた葉
35:聞こえる
36:ひとつの朝
37:未来
38:そのひとがうたうとき
39:雲の指標
40:走る川
41:川
42:朝
43:河口
44:旅立ちの日に
45:心の中にきらめいて
46:大地讃頌
僕のクラスは合唱コンクールでこれらを歌った。
学年ごとに決まっている課題曲と、クラスごとに違う自由曲の2曲構成だ。
1年次(平成12年)
課題曲:『大空讃歌』
♪歌え青い空に 歌え高い雲に
自由曲:『モルダウの流れ』
♪ボヘミアの河よ モルダウよ
※この本に載っている『モルダウ』とは歌詞が違う方だ。
こっちは、『♪なつかしき河よ モルダウよ』で始まる。
2年次(平成13年) 金賞
課題曲『Let's search for Tomorrow』
♪明日を探そう この広い世界で
自由曲『青葉の歌』
♪きらめけ青葉よ 爽やかにそよげ心よ
3年次(平成14年)
課題曲『若い翼は』
♪流れゆく雲の彼方 まだ知らぬ未来求め
自由曲『ひとつの朝』
♪いま 目の前にひとつの朝
金賞を獲れたのは2年次だけだったが、『Let's search for Tomorrow』は今でも大好きな歌だ。
また、卒業式では『そのままの君で』を歌った。懐かしい。
最近では『日常』で合唱曲がエンディングテーマに取り入れられたのも話題になった。
15年経っても、キラキラ輝いている、あの日の1ページ。それを彩ったのは、合唱曲だったと言っていい。