皆神山は標高659メートルの30 - 35万年前の安山岩質の溶岩ドーム

 

太古に作られた世界最大のピラミッドという説が起こっている

35号線より皆神神社へ

 

細い参道を上がると岩戸神社

ピラミッドの入り口ではないかと言われています

山頂に着くと

世界最大最古のピラミッドの看板

古くから伝わる民話には

天狗やキツネも出てきます

山門の木造は何やら怪しげ

 

クロサンショウウオの産卵地

低地では珍しいそうです

天満宮

天地カゴメ之宮

ヤマトとユダヤが融合しているようなシンボル「16菊花紋の中に六芒星」

 

 

冨士浅間神社

すき間から光のビームが出ているような

 

車道は狭いので対向車のすれ違いなど気を付けていくようにしましょう