今夜は、ピンクレディー ケイさんの
 Anniversary Live へ 行ってきました♬


セルリアンタワーの JZ  Brat  

{9E184149-243C-4A9B-BD53-33601A92EED7}

{0BFFC6CA-899C-4775-A7C3-9987B19A8BDE}


今夜のテーマは、ロックンロール ♬

ノリノリの曲から始まり、
バラードも交えながらのステージ


ご自身でも、いつもとは違う、
物凄いハイテンション✨と、
おっしゃってました😊


今宵は飛び入りの、
超スペシャルゲストの登場で、

彼の名前に、会場中が更に盛り上がりました。


サックス奏者の 本多俊之さん  


作・編曲家でもあり、
マルサの女の、あの曲を作られた方。


私達がよく知っている沢山の曲を
手掛けられて、、 


そんな方がステージに上がられて、
ケイさんと一緒に、素晴らしい楽曲を披露✨



豊かな音色が、ケイさんの歌声を
更に盛り上げてくださり。

もう大盛り上がりでした。



今夜は、渚のシンドバットも歌って
くださいましたよ。


勿論、ジャジーなナンバーもあり、
私が1番感激したのは、

サントワマミー 

皆様は、サントワマミーの意味は
ご存知でしたか?


これは、男性から女性に捧げる言葉で、

「愛しいひと  君なしでは 」という意味💕


この曲を、ちよっとアップテンポにアレンジして、
歌われてました。

素敵でした💕


そして、アンコール2回目は、
エディット・ピアフ の代表曲
ラビィアンローズをフランス語で✨


ケイさんが大尊敬していて、
大好きだとおっしゃっていた、
加藤登紀子さんもいらしていて、


きっとシャンソンのこの曲を
敬意を込めて選ばれたのかな〜と思いました。


加藤登紀子さんの、
近くのお席だったのですが、

ずーっと楽しまれていたのが、
伝わってきました。

私まで末席ながら、
感激してしまいました。


いつもいつも思うのですが、

ピンクレディー時代からのファンの方々が、


後半はみんな立って踊りながら、
歌いながら、ステージと一体になり、


物凄く、いいオーラがその場に充満するんです。


ここでも私まで、ジンと来てしまって。。



凄いなぁ〜  こんなにも長く、
ずーっと応援してくれていて、


みんな一瞬にして、何十年もトリップして、
あの頃の青春真っ只中に戻って、
一緒にキラキラしていて✨✨


歌の持つエネルギーと、
支えてくれている方々の思いがそこにあり、
感動の連続でした。


ケイさん❤️

今宵も素敵なライブをありがとうございます。
そして、いつもいつも いらしてくださり、
ありがとうございます。


ライブって、最高ですね✨


この感動と感激を
明日へのエネルギーに変えて、

また来月、5月も頑張ろうと思った夜でした⭐︎