お久しぶりです、こんにちは。


きものマイスターの白猫にゃーです。


10日後に迫った『第4回ながもち屋大感謝祭』ですが


きものマイスター企画の一つとして『キラキラながもち屋工房キラキラ』を出品致します。


マイスター達が厳選したコレクションをリメイクした企画です。


希少価値のある古布などを使い平成のこの時代に蘇らせ、


新たな形キラキラになって皆さまにお届けします。


一部をご紹介いたします。




ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ-007

ながもち屋工房創作きもの大島 ¥84,000


古い大島を2枚使って片身替りの着物に仕立てました。

今の大島にない面白さです。




ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ-006

ながもち屋工房創作きもの染紬 ¥84,000


染紬2枚を使った創作きものです。

縞と鼓の模様が個性的です。

濃いピンク色の通し裏がとても魅力的です。




ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ-008

ながもちや工房創作きもの綿薩摩 ¥241,500


綿薩摩に手描きバティックをアクセントに加えました。




ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ-001

ながもち屋工房染名古屋帯 ¥31,500
 

アンティークの振袖を名古屋帯にしました。





ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ-012

ながもち屋工房袋帯 ¥68,250
 

アンティークの帯を市松にパッチワーク。






ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ-009

ながもち屋工房名古屋帯 ¥68,250


アンティーク帯の刺繍を活かしました。

鷹の刺繍が素晴らしいです。





ながもち屋工房名古屋帯010 ¥68,250


ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ

こちらもアンティークの刺繍部分を活かしました。

お太鼓には鼓と能菅、前帯柄には般若です。
 

能の「葵上」を題材にした帯かもしれません。




ながもち屋は『リサイクル委託販売システム』です。


お客様が着なくなった着物、帯をお預かりして次のお客様にお届けします。

大切な着物だからこそ、喜んで頂ける方に渡したい。


そんな思いもお預かりいたします。


そして、手を差し伸べなくては朽ちてしまう文化、芸術、工芸も


大切に保管して、新たな手を加え(Reform:リフォーム)次の世代に伝えたい。


ながもち屋の新たな展開を、ぜひお楽しみください。にゃー



ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ

ながもち屋オフィシャルサイト:ブログ