矯正を始めます☺ | 熊本市東区・長嶺南ファミリー歯科

熊本市東区・長嶺南ファミリー歯科

熊本市東区、長嶺南ファミリー歯科のスタッフブログです
歯医者のお役立ち情報や熊本市の地域情報などをアップしていきます。

 
熊本市東区にあります長嶺南ファミリー歯科です( ^ω^ )☀
 
毎日寒いですね・・・朝起きるのがどんどん遅くなってきています(´;ω;`)
この寒さがあと2ヶ月は続くなんて、、、辛いです (笑)
 
学校のほうでは、学級閉鎖になっているクラスもあるようで
インフルエンザも流行っていますね:;(∩´﹏`∩);:
みなさん、体調管理には気をつけましょうね!!!もうすぐクリスマスも待っていますし!!!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
さて本題です。
 
タイトルにもあったように、来年の1月から矯正を始めることになりました!
 
私は歯並びは中高生の頃はあまり気にしてなく、歯科の仕事に携わるようになって
矯正を考えるようになりました。
 
 
私の歯並びがこちらです↓
 
 
 
 
 
 
 
やはり見た目もそうですし、働きながらいろいろなことを学んでいくうちに
今の噛み合わせだと歯への負担が大きいことを知り
このままではこれから先が、、、と不安になってきていました(>_<)
 
噛み合わせが悪いので歯のすり減りも
知らないうちに増えていて、型取りをした模型を見て驚きました・・・。
 
 
 
 
 
「これは本気で考えないと・・・・!!!!」
 
 
 
 
 
こう思ってからがすぐには踏み出せず・・・
 
 
 
 
 
矯正をしている方の処置を毎日見ているんですが、
自分が装置をつけた後、違和感はないかとか、オエっとなりやすいかなとか
その不安でなかなか決心がつかなかったのも、今に至ってしまった理由のひとつです。(笑)
 
 
 
 
 
ですがやっと決心がつきました!!!
 
 
 
 
装置には頑張って慣れるしかない!というのと
当院では矯正治療も行っているので、私も同じ立場になって
患者様の気持ちを実感したいし、この経験をみなさんに伝えたいと思いたいと思っています(*^^*)
 
 
矯正に悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、読んでいただいて
少しでも力になれたらと思います(#^.^#)☆彡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私は合間合間に検査を行っていたので、今準備をしているところです。約2ヶ月くらいですね( ˘ω˘ )
 
通常であれば、矯正相談の回のあと
お口の中のお写真、レントゲン検査、お顔のお写真、型取りをまとめてする回を作り
2週間後に検査結果のお話し、これからの装置を決めて型取りをする回を1回つくります。
 
それから約2週間のお時間をいただいたあと、装置のセット、矯正のスタートになります☆
なのでだいたい1ヶ月くらいの準備期間になりますね( ^ω^ )
 
 
 
 
 
昨日、上下の奥歯に付ける「バンド」という金属の輪っかを合わせる”試適”を行いました。
 
これは歯を並べていくのに必要になってくる装置です( ˘ω˘ )
矯正をするから絶対につかないといけないわけではありません( ^ω^ )
 
 
 
 
 
この輪っかをつけるにあたって、歯と歯の間の隙間をつくるために
青いゴムを2日前につけました。
 
実際の写真がこちらです↓↓
 
 
つけてすぐは痛かったです。なんかジンジンするような・・・
 
ですがしばらくすると慣れてきて、痛みもなくなりました!!!
 
 
 
辛かったことは、「噛むと痛い」ということでした・・・(´;ω;`)
 
うどんとか柔らかい物は多少痛むくらいで、パンやウインナーなど硬めのものは
うまく噛めずに食べるのに時間がかかりました(>_<)
 
食べたあとしばらく痛みがありましたね( ;∀;)
 
 
 
でも私普段食べるのがめちゃくちゃ早いので、まあこれの方が健康には良いかな☺とポジティブに考えました (笑)
けどやっぱりしっかり噛めないのは少し辛かったです (笑)
 
 
 
 
けどおかげで、バンドの試適当日は、隙間もあいてくれていてスムーズにいきました( ^ω^ )
 
 
 
 
 
 
 
必要な資料はそろってきたので、いよいよ年明け1月からスタートです!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
これから当院のブログにて、「矯正日記」をつけていきたいと思います(*ノωノ)☆彡
 
 
 
 
宜しくお願いします!!!