武田信玄を二度撃破した男❗ | 杉村義衛 のブログ

杉村義衛 のブログ

新撰組脱退後、
永倉は四国八十八ヶ所巡拝し無事、結願したが。。
平成時代は終わり
新政府が誕生していた。
そして、元新撰組の名を隠し名前を杉村義衛と変えた。その後の永倉新八の運命は。。

 
 
 
 
 
 
戦国時代
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本最強・無敵の騎馬軍団 カブト
率いた
 
武田信玄
 
を二度も撃破した男がいた❗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 みなさま
 

武田信玄2度撃破した武将が

いたのはご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

例えば、、上差し

 

 






 

天下布武

 

織田信長?

 

 

 
 戦国の覇者!
長篠合戦で織田・徳川連合軍が
武田軍を撃破!
 

 

 

 

 

 

毘沙門天・越後の虎

 

上杉謙信?

 

 武田信玄のライバル!
川中島で五度決戦するも
勝敗つかず!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東覇者

 

北条氏康?

 
 難攻不落の巨城・小田原城主

 

 






 

 

海道一の弓取り

 

今川義元?

 

東海道最強の戦国大名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上矢印上矢印上矢印

 

これ全部 ×

 

 

 

 

その人物とは上差し

 

 



 

 

いったい誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名はあせるあせる

 下矢印下矢印下矢印


 北信濃の戦国大名

 

村上義清なりキラキラ



村上義清

1501年(文亀元年)に誕生。

武田信玄より20歳年上。

 

 

 

 

 

 宝石赤本拠地は信濃国埴科郡葛尾城キラキラ

現在の長野県埴科郡坂城町。

 

 

 

 

 宝石ブルー支配していた領地は

埴科・佐久・小県など現在の長野県北部

 

 

 

 

 

 

 

当初の武田家(武田信虎)との関係は良好音譜

 

 

 

 

 

 

 しかし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 武田家の当主があせるあせるあせる

 

 

 

 晴信に代わると、、

 (武田信玄が若い時)

 

 

 

 状況は一転!!!

 

 ガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

 

 

武田晴信は、

まず諏訪へ侵攻し

続いて伊那も手中に納める。

 

 

 

 

 

 

 

 

勢いに乗る武田は矛先を

北へ向け


な、なんと村上義清の領土

佐久・小県に侵攻!!

 

 

 




その時の


宝石赤 戦力

 

武田晴信軍は約8000

 

VS

 

村上義清軍は約5000

 

 

 天文十七年(1548)二月に発生

武田晴信村上義清激突

信玄、若干28歳

 

 

 

 

 

 

数の上では劣勢な村上軍は

上田原で迎撃。

これが上田原の戦いビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数では劣勢だが、、

地理を熟知したホームグラウンドで

戦う村上軍の方が結果的には有利となった。

 

 

 

 

 

 

 

この戦いまで武田晴信は

連勝中だったがあせる

初の敗北となり

連勝は初のストップビックリマーク



先鋒隊

重臣(両職)

宝石ブルー板垣信方

(筆頭家老・武田四天王・武田二十四将)


宝石ブルー甘利虎泰

(譜代家老・武田四天王・武田二十四将)


を失う大敗北!!




 

これが1度目の勝利上差し

 

 

 

 

 





 そのあと…

両者の運命はいかに。。









 

 つづく





武田家紋