子どもの宿題が4個。
1個終わっている
あと3個あるとき
「まだ3個もあるじゃない!」と言うと、やる気を削いでさらに時間が掛かる(笑)
さらに雰囲気もわるくなって、ときにはしなくて良いケンカになる。
これって「親の望むペース」でやらない子どもがわるいのかな?
こんな時、できた1個にフォーカスして
「すごい!もう1個終わってるんだね♡」って言うと
子どもは宿題の多さにぶつぶつ言いながらも(笑)仕上げて
「おわったースッキリ♡」って言ってくる。
かわいい。
これって他のことにも応用できて
例えば自分に対しても。
わたし、3キロ増えてさ、1キロ戻ったんだけど
これ、「あと2キロー」って思うのと、
「お♡1キロ減ったじゃん!やるな!わたし!」って思うのとでは、全くきぶんがちがう。
気分が良いことは全てのゴール。
ダイエットだって好きな自分になっていい気分になるためにしているんだから、その途中もいい気分だったらつねにゴール達成。
さらに良い気分で次のゴールまで歩ける。
今週末のYouTube
は久しぶりのASMRだよ
リクエストに応えていたらセクシー系YouTuberになっていて (笑)
けど、スタイルしか見せるものない人みたいで自分に失礼だなと思った
笑
全くそんなことないんだけどね![]()
ってわかっているので
自分に無理させないようにしながら(生々しい下ネタがすごく苦手ってわかっているので)。
