下記の商品は本日入荷したホンの一部です。

 

 

『あゝ皇祖様欽仰し奉る』(中村文山)

昭和43年、中村文山先生米寿記念刊行後援会刊

売価6,000円

 

 

 

 

『近世国学者の研究-谷川士清とその周辺-』(北岡四良)

昭和52年、故北岡四良教授遺稿集刊行会刊

売価3,300円
 

インターネット古書検索サイト

「日本の古本屋」で御注文いただけます。

http://www.kosho.or.jp/でご注文ください。

「日本の古本屋」で検索してヒットしない場合は

既に売り切れもしくは売約済みです。

 

永井古書店4月とゴールデンウイークの定休日と臨時営業予定  

4月23日(日)定休日

  24日(月)定休日

  29日(祝)定休日

  30日(日)臨時営業12~17時

5月 1日(月)定休日

   3日(忌)臨時休業

   4日(祝)臨時営業12~17時

   5日(祝)定休日 

   7日(日)臨時営業12~17時

   8日(月)定休日   

 

定休日  日曜・月曜・祝日

営業時間 12時~18時30分

       (土曜日は17時30分まで) 

永井古書店特価コーナーの紹介その3は

店内すぐ右側にある1冊500円(税込み)コーナーです。

このコーナーの商品は3冊まとめ買いなら1,300円

6冊まとめ買いなら2,500円(つまり1冊タダ)です。

 

  

 

全体画像は少し重なっていますが本棚が7本分です。

 

 

入口右手すぐの2本の本棚です。

 

 

 

 

入口右手奥の2本の本棚です。

 

 

入口右手突き当りの本棚です。この右側にも細い本棚があります。

 

 

 

入口右手の左奥の本棚です。

 

ほとんどが学術書、評論で、他店なら

数千円~1万円以上の古書価がついているものもあります。

1冊本は全て店頭のみの販売で

インターネット通販はしておりません。

 

永井古書店4月とゴールデンウイークの定休日と臨時営業予定  

4月16日(日)臨時営業12~17時

  17日(月)定休日

  23日(日)定休日

  24日(月)定休日

  29日(祝)定休日

  30日(日)臨時営業12~17時

5月 1日(月)定休日

   3日(忌)臨時休業

   4日(祝)臨時営業12~17時

   5日(祝)定休日 

   7日(日)臨時営業12~17時

   8日(月)定休日   

 

定休日  日曜・月曜・祝日

営業時間 12時~18時30分

       (土曜日は17時30分まで) 

昨日に引き続き、当店の特価コーナーの紹介です。

店頭左側にある1冊200円~400円+税のコーナーです。

 

 

 

このコーナーは商品構成の変更のため、処分する事にした一般書と

あまり高い値段はつけられない専門書が入り混じっています。

 

 

『評伝吉田茂』や「日本思想大系」(岩波書店刊)が

並んでいますが、来月の今頃には確実に無いでしょう(笑)

 

 

このコーナーの文庫本もやはり戦史・戦記そして中公文庫が

新書は文春新書が多めです。

 

 

ここにも東京大学出版会の「大日本古文書」が、

また「続群書類従」もありますね。

 

 

吉本隆明が並ぶのは当店としては珍しいことです。

 

 

本日(4月12日)の開店直後の画像ですが、

この辺は少し売れて商品が既に変わっています。

 

永井古書店4月とゴールデンウイークの定休日と臨時営業予定  

4月16日(日)臨時営業12~17時

  17日(月)定休日

  23日(日)定休日

  24日(月)定休日

  29日(祝)定休日

  30日(日)臨時営業12~17時

5月 1日(月)定休日

   3日(忌)臨時休業

   4日(祝)臨時営業12~17時

   5日(祝)定休日 

   7日(日)臨時営業12~17時

   8日(月)定休日   

 

定休日  日曜・月曜・祝日

営業時間 12時~18時30分

       (土曜日は17時30分まで) 

新型コロナの影響でこの3年の間に足を運ぶお客様が激減し、

インターネット通販で買うお客様が増えた事もあり、

当店の商品構成も専門書中心にシフトチェンジしました。

その関係でこれまでは来店されるお客様向に人気のあった物だったり

需要の少なくなった専門書が特価コーナーに移動になっています。

現在は買取りは専門書のみに限定しているので

この辺の商品は現在買取りしておりません。

売り切れたら次に入荷する可能性は極めて低いので

画像で目にとまったものがあれば是非ご来店ください。

 

 

ワゴンセールは季節ごとに商品が変わりますが

現在は20円~200円の中古CDと

100円~500円の音楽関係書(バンドスコア等)です。

最近は輸入盤CDが35円の超破格値で並ぶので

まとめ買いされるお客様が多いです。

エリック・クラプトンやマライア・キャリーが35円なんて

なかなか他の店では無いと思いますよ。

 

 

 

店頭右側の特価コーナー(1冊10円~200円+税)のコーナーです。

200円+税までと表示していますが、

4月11日現在は税込み200円以内の

商品しか並んでいません。

必然的に数は一番売れているので、

1週間後、1か月後にはガラッと商品が変わっていたりしますが

今日の開店時の商品画像です。

 

 

一番右端の本棚です。収まりきらない本を上に積み上げています。

 

左側の本棚の上にも積み上げています。

小林秀雄の『本居宣長』は150円だったかな・・・。

 

 

去年から今年にかけて天皇関係、軍事戦史関係、中国史関係

及び谷口雅春著作が多数入荷したのでまとまって並んでいますが

やはりまとめ買いされる方がいらっしゃるので、

いつまでも並んではいないと思います。

 

 

新書は講談社、文春、岩波が多いですが

当店で一番動くのは文春新書ですね。

文庫本は中公文庫の歴史関係と

戦史・戦記関係がよく売れています。

 

 

小説やコミックはもう買取りしていないのでほぼ100円未満。

定価が500円の本なら50円とかになっているので、

やはりまとめ買いされる方が多いです。

でももう残り僅かですね。

 

 

菊判と大型サイズの本。

『道徳科学の論文』全11巻揃いで1900円

天理図書館善本叢書や東京大学出版会の『大日本古文書』も

このコーナーに一部放出しました。

 

永井古書店4月とゴールデンウイークの定休日と臨時営業予定  

4月16日(日)臨時営業12~17時

  17日(月)定休日

  23日(日)定休日

  24日(月)定休日

  29日(祝)定休日

  30日(日)臨時営業12~17時

5月 1日(月)定休日

   3日(忌)臨時休業

   4日(祝)臨時営業12~17時

   5日(祝)定休日 

   7日(日)臨時営業12~17時

   8日(月)定休日   

 

定休日  日曜・月曜・祝日

営業時間 12時~18時30分

       (土曜日は17時30分まで) 

下記の商品は本日入荷したホンの一部です。

 

久しぶりに文芸綜合誌『浪曼』のバックナンバーをまとめて入荷しました。

創刊号から終刊号までは揃っておりませんでしたので、バラ売りです。

 

 

『浪曼』1972年12月特大号 特集・三島由紀夫

売価1,500円

 

 

 

『浪曼』1973年5月号 特集・天皇

売価1,500円

 

 

 

『浪曼』1975年新年号(12・1月合併号)

特集・三島由紀夫の不在 売価2,000円

 

 

店頭の特価コーナーにも並んでいますが、

1000円以上の商品はインターネット販売もしているので

「日本の古本屋」で御注文いただけます。

http://www.kosho.or.jp/でご注文ください。

「日本の古本屋」で検索してヒットしない場合は

既に売り切れもしくは売約済みです。

 

永井古書店4月とゴールデンウイークの定休日と臨時営業予定  

4月 9日(日)定休日

  10日(月)定休日

  16日(日)臨時営業12~17時

  17日(月)定休日

  23日(日)定休日

  24日(月)定休日

  29日(祝)定休日

  30日(日)臨時営業12~17時

5月 1日(月)定休日

   3日(忌)臨時休業

   4日(祝)臨時営業12~17時

   5日(祝)定休日 

   7日(日)臨時営業12~17時

   8日(月)定休日   

 

定休日  日曜・月曜・祝日

営業時間 12時~18時30分

       (土曜日は17時30分まで) 

下記の商品は本日入荷したホンの一部です。

 

 

『広瀬武夫全集(全2巻揃)』

昭和58年、講談社刊

売価3,500円

 

 

 

『世紀の自決-日本帝国の終焉に散った人びと-』

(額田坦編、序文/安岡正篤、岡潔)

昭和43年、芙蓉書房刊

売価3,500円

 

 

 

『碧巌録解釈(全2冊揃)』(谷口雅春)

平成4年、日本教文社刊

売価5,000円

 

店頭販売もしておりますが、
インターネット「日本の古本屋」で御注文いただけます。

http://www.kosho.or.jp/でご注文ください。

「日本の古本屋」で検索してヒットしない場合は

既に売り切れもしくは売約済みです。

 

定休日は日曜・月曜・祝日

営業時間 12~18時半

(土曜日は17時半まで)です。

当店の主力商品である専門書のインターネット

受注品の発送のため、大阪中央郵便局窓口の

受付が終了する30分前までの営業となります。

郵便局の時短営業が解除になれば、元通りの

19時までの営業に戻します。

 

大阪市北区梅田1-1-3

大阪駅前第3ビル地下2階107号

永井古書店

下記の商品は本日入荷したホンの一部です。

 

 

『阿久津満歌集 杖』 序文/影山銀四郎、影山正治

昭和49年、大東農場内、阿久津満歌集「杖」刊行会

売価2,000円

 

 

 

『三宅萬造全歌集』 序文/影山正治、赤木一郎

平成18年、私家版

売価2,000円

 

 

 

『歌集ともしび』(長谷川幸男著、序文/影山正治)

昭和52年、大東塾出版部

売価1,500円

 

 

 

『長谷川幸男選集 みちしるべ』 あとがき/鈴木正男

昭和58年、大東塾出版部

売価2,500円

 

 


 

『海鳴り(宮川新遺稿追悼集)』 序文/長谷川幸男

昭和55年、大東塾内宮川新遺稿追悼集編纂委員会

売価4,500円

 

 

 

『白井傳歌集 草莽恋闕』 序文/鈴木正男

昭和59年、私家版

売価3,000円

 

 

 

『歌集うなさか』(京田民雄著 序文/鈴木正男)

平成13年、「京田民雄歌集」刊行委員会

売価2,200円

 

 

 

『野山のなげき-伴林光平と明治維新-』(西村公晴)

昭和52年、発売/神社新報社

売価3,500円

 

 

 

『風日集』保田與重郎、奥西保、栢木喜一、木村芳明、高鳥賢司、

高橋利一郎、西村公晴、幡掛正浩、補陀瑞蓮尼、村上益夫、

保田典子、小原春太郎、緒方親、緒方三和代、柳井道弘、

三村行雄、河上利治、森口奈良吉、棟方志功ほか多数

昭和52年、風日社刊

売価2,200円

 

 

 

『龍洞歌集(風日叢書)』(河上利治著、水野親二編)

昭和40年、風日社刊、著者毛筆識語署名落款入り

売価3,300円

 

上記の他にも不二同人の歌集が多数入荷しています。

店頭販売もしておりますが、
インターネット「日本の古本屋」で御注文いただけます。

http://www.kosho.or.jp/でご注文ください。

「日本の古本屋」で検索してヒットしない場合は

既に売り切れもしくは売約済みです。

 

定休日は日曜・月曜・祝日

営業時間 12~18時半

(土曜日は17時半まで)です。

当店の主力商品である専門書のインターネット

受注品の発送のため、大阪中央郵便局窓口の

受付が終了する30分前までの営業となります。

郵便局の時短営業が解除になれば、元通りの

19時までの営業に戻します。

 

大阪市北区梅田1-1-3

大阪駅前第3ビル地下2階107号

永井古書店

下記の商品は本日入荷したホンの一部です。

 

 

『鎮魂の紙碑(歩兵第百三十八連隊史)』

鎮魂の詩碑編集委員会・尾山一夫

昭和55年、一三八会刊

売価12,000円

 

 

 

『復刻・世紀の遺書』(巣鴨遺書編纂会編)

昭和59年、講談社刊、附録2種類付

売価10,000円

 

 

 

『岸信介回顧録-保守合同と安保改定-』(岸信介)

昭和58年、廣済堂出版刊

売価2,500円

 

店頭販売もしておりますが、
インターネット「日本の古本屋」で御注文いただけます。

http://www.kosho.or.jp/でご注文ください。

「日本の古本屋」で検索してヒットしない場合は

既に売り切れもしくは売約済みです。

 

定休日は日曜・月曜・祝日

営業時間 12~18時半

(土曜日は17時半まで)です。

当店の主力商品である専門書のインターネット

受注品の発送のため、大阪中央郵便局窓口の

受付が終了する30分前までの営業となります。

郵便局の時短営業が解除になれば、元通りの

19時までの営業に戻します。

 

大阪市北区梅田1-1-3

大阪駅前第3ビル地下2階107号

永井古書店

下記の商品は本日入荷したホンの一部です。

 

 

『咢堂・尾崎行雄の生涯』(西川圭三)

2009年。論創社刊

売価3,000円

 

 

 

『西尾末広の政治覚書』(西尾末広)

昭和43年、毎日新聞社刊

売価2,500円

 

 

 

『西尾末広伝』(江上照彦)

昭和59年、『西尾末広伝記』刊行委員会刊

売価1,500円

 

店頭販売もしておりますが、
インターネット「日本の古本屋」で御注文いただけます。

http://www.kosho.or.jp/でご注文ください。

「日本の古本屋」で検索してヒットしない場合は

既に売り切れもしくは売約済みです。

 

定休日は日曜・月曜・祝日

営業時間 12~18時半

(土曜日は17時半まで)です。

当店の主力商品である専門書のインターネット

受注品の発送のため、大阪中央郵便局窓口の

受付が終了する30分前までの営業となります。

郵便局の時短営業が解除になれば、元通りの

19時までの営業に戻します。

 

大阪市北区梅田1-1-3

大阪駅前第3ビル地下2階107号

永井古書店

下記の商品は本日入荷したホンの一部です。

 

 

『馬賊大井憲太郎伝』(平野義太郎)

1968年、風媒社刊、復刻、別冊「大井憲太郎の研究」共

売価2,800円

 

 

 

『古代の仏教と天皇-日本霊異記論-』(八重樫直比古)

1994年、翰林書房刊

売価2,500円

 

 

 

『天皇の素顔』(小野昇)

昭和24年、双英書房刊

売価1,320円

 

 

 

『天皇記者三十年』(小野昇)

昭和48年、読売新聞社刊

売価1,200円

 

 

 

『革命と伝統』(平泉澄)

昭和39年、時事通信社出版局刊

売価1,200円

 

店頭販売もしておりますが、
インターネット「日本の古本屋」で御注文いただけます。

http://www.kosho.or.jp/でご注文ください。

「日本の古本屋」で検索してヒットしない場合は

既に売り切れもしくは売約済みです。

 

定休日は日曜・月曜・祝日

営業時間 12~18時半

(土曜日は17時半まで)です。

当店の主力商品である専門書のインターネット

受注品の発送のため、大阪中央郵便局窓口の

受付が終了する30分前までの営業となります。

郵便局の時短営業が解除になれば、元通りの

19時までの営業に戻します。

 

大阪市北区梅田1-1-3

大阪駅前第3ビル地下2階107号

永井古書店