大分の宝 | 永井秀樹ブログ『Wander of This Life』 Powered by Ameba

大分の宝

永井秀樹ブログ『Wander of This Life』 Powered by Ameba-NEC_0112.jpg

一昨日、V.長崎戦後のオフを利用し大分に戻りFリーグ.バサジィ大分vsシュライカー大阪戦を観戦。
別府アリーナには二階堂社長、宮本常務、スポンサード頂いてるANA大分支店長はじめ1200人のサポーター、観客が観戦に訪れていて結構な盛り上がりだった。
ゲーム内容もまずまずで、キチンとゲームを支配しチャンスも作り出していた。残念ながら1点が奪えず惜敗したが悲観する内容では無い。
ゴール前での精度を高め更に個人の能力を上げていけば良くなると思う。


フットサル観戦後夕方、以前から訪ねてみたかった宇佐にある四ッ谷酒造を訪問。
全国区の人気で入手困難な幻の焼酎“兼八”の醸造元である四ッ谷酒造。
四ッ谷専務さんに詳しく説明、案内して頂き、また色んな話も聞く事が出来て大変有意義な時間を過ごす事が出来た。
益々“兼八”のファンになった(笑)。

拘りを持ち、情熱を持って取り組む姿勢は本当に勉強になった。


また機会があったら宇佐に足を運んでみたいと思う。


まさに大分の宝である“兼八”。

四ッ谷酒造さんの“兼八”造り同様、我々SOCCERにおいても同じ事が言えると思う。全国区となり更に長く続けていく為には『拘りと情熱』。
この2つは絶対に欠かせない。


勿論才能と運は必要ではあるが、『拘りと情熱』この2つがあれば挑戦していけるプロの世界。
逆にこの2つが無い選手はプロでやるのは難しいし、結果を出せない。


大分.宇佐でモノ造りのPROFESSIONALから大切な事を学ばせて頂いた。
改めて心から感謝。


(写真は四ッ谷酒造にて大分の宝“兼八”を手に四ッ谷専務とのショット)


39